2024(18期生) 卒業生の声
―東京大学(文科)―※公開順、
卒業生名前は、原則イニシャル表記にしています。
卒業生名前は、原則イニシャル表記にしています。
[2024/4/10UP]
[早稲田大学 法学部 合格]
今の心境やこれからの計画など
目標がないと張りがないので、今は第二外国語の勉強や、国家総合職試験の勉強をしようと思っています。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
中1のスタートダッシュ講座から。 …母のすすめで。 アットホームな空間という印象でした。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他塾とは違う」と思えたところ
演習中の緊張感と、解説中のアットホームな感じのメリハリが利いていて居心地が良かった。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
名前を覚えていただけることはもちろん、目を合わせて皆の理解度を都度確認しながら授業を進めてくださる先生が多かったです。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
授業の曜日振替制度は積極的に利用しましょう。 特に演習時間が長くなる高3は家庭学習のみでは限界があります。 時間の都合が合わないことを理由にせず、強制的に自らを授業に参加させることで、演習量確保・理解促進に役立つ制度です。
受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?
周りとの比較ばかりして、皆が敵に思えた期間がありました。 そういった時は無理に自分を自己中心的だと責めるのではなく、志望校が同じ人から少しだけ距離をとってみること。 また、文理や進学先も全く異なる友人と話したり、愚痴を言って吐き出してみるのも一つの手です。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
書道部…中1から高2まで 図書委員…中2から高3まで
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
アットホームで、先生方のあたたかさが印象的な塾です。 生徒各人を意識しながら授業を着実に進めてほしいという方にはとてもおすすめです!
[2024/4/10UP]
[早稲田大学 政治経済学部・経済学科、早稲田大学 社会科学部、明治大学 政治経済学部・経済学科 合格]
今の心境やこれからの計画など
人生で1番嬉しいです! こんなに一生懸命になった経験はないので、報われて良かったです。 これからはやりたかったことをめいっぱい楽しみながら、お世話になった方々、特に家族に感謝の気持ちを行動で示していきたいです。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
中学生の時に季節講習を受け、あまり好きではなかった英語を楽しいと思えたのが印象的で、高校に上がるタイミングでの入塾を決めました。 こんなに丁寧に添削してくださるのか!と驚いた記憶があります。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他塾とは違う」と思えたところ
大学受験に向けた勉強にとどまらず、将来に役立つ教養を得られました。 また、宿題の量が多すぎず、授業での演習と解説に重きを置いていて、1回1回の授業の中身が濃かったのが印象的です。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
解説でも添削でも、先生方が生徒1人1人ときちんと向き合っていらっしゃるのが印象的でした。 質問や勉強の相談にも丁寧に対応していただきありがたかったです。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
英語はGnobleの教材をとにかく音読すれば大丈夫です。 GSLを使いましょう! 振り替えをうまく活用すると学校生活とも両立しやすいと思います。
受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?
英語の要約や数学の演習で長い間点が伸びない時は落ち込みましたが、人と比べないようにすることと、自分が今出来ていることに目を向けることでモチベーションを保ちました。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
バレー部に入っていました。 引退まで続けました。 Gnobleは振り替えがしやすく、映像授業もあって部活や学校行事と両立しやすかったです。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
先生が1人1人にきちんと向き合ってくださる塾です。 特に英語はGnobleを信じて努力すれば自然に実力がつきます!
[2024/4/10UP]
[早稲田大学 政治経済学部・政治学科、早稲田大学 法学部、早稲田大学 社会科学部 合格]
今の心境やこれからの計画など
とりあえず一安心というのが大きい。 今までの勉強が報われてほっとした。 今後の計画はこれからゆっくり考えたい。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
姉の知人が以前通っており、英語はGnobleが良い!という話を聞いたため、説明会に出席し、そこでも印象が良かったので、試しに春期講習を受講した。 中学3年生の時に、学校の同級生が既に予備校に通いはじめていて、学習進度の差が大きくなっていたが、自分には膨大な宿題と長い授業の学習スタイルは合わないと考えていたこともGnoble入塾の決め手となった。 中3の春期講習に試しに出席したところ、授業の雰囲気に引き込まれ、また講師が威圧的でなく、ここで勉強するんだ!と思えたため、入塾に至った。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他塾とは違う」と思えたところ
僕は学校行事や部活に結構積極的に参加したタイプだったので、特に良かったのは、振り替え可能だったこと、宿題の量が決して多くはなかったことだった。 行事の準備や部活、それに加えて塾へ行くとなると体力的にも時間的にも厳しかった中で、授業と復習で実力を確立できるスタイルが自分には適していたかなと感じる。 特に国語は復習するというより、授業内での習得+少しの宿題で実力が向上できたので、効率が良かったと感じた。 また、振り替え可能なことも、不規則に行われた行事の練習や話し合いにも対応できた点で非常に助かった。 そして何より一人前の大人として扱ってくれたことが一番自分に合ったところだと思う。 自分から積極的に学びたいという意欲がかきたてられ、授業に参加するのが本当に楽しかったのも、全ては大人として見てくれていたことにより培われた自信からだったと感じられる。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
纓田先生:中3数学 数学の基本から叩き込んでいただき、また先生がとても元気で授業も楽しかった。
筆保先生:中3英語 中学の2年間勉強をさぼってきた中で、英語の基礎から学ぶのにとても分かりやすく熱心に教えてくださった。
松本先生:高1英語 時々出るギャグが個人的に好きだった。
田部井先生:高1数学 毎回膨大な量の自作プリントがとても分かりやすく、未習だった分野の学習もスムーズにできた。 特に、数列は受験期まで得意で自信の持てる分野となった。
越川先生:高2高3数学 それぞれの分野で条件把握からの適切な方針設定を教え込んでくださり、比較的数学を感覚で解く自分の苦手な軌跡などの分野でも安定して解き進められるようになった。 自分の質問にも、疑問が解消されるまで徹底的に答えてくださった。
関田先生:高2英語 部活のあとに通っていたが、英語の授業が面白かったのはもちろん、時々の豆知識もとてもためになって面白かった。
吉田先生:高2古文現代文 高3東大国語 吉田先生の授業では、問題文に対する基本的な答え方を身につけたため、たとえ文章が理解できなくても最低限の点数が取れるようになった。 また、具体例を用いた解説がとても分かりやすく自分に非常にフィットしたので、国語を自分の得意科目にまで昇華できた。 受験に関する知識や相談などでも非常にお世話になった。
本原先生:高3英語作文 いつも温厚で、質問に答えられなかった時でも優しく教えてくださったのが印象的だった。 長い間苦手としていた英作文も、細かい表現の違いを添削や質問を通して学習することで、直前期には自信を持って書けるようになった。
中山先生:高3英語読解 とても熱心に親身になって授業をしてくださり、毎回の授業がとても充実していた。 単語帳で単語をひたすら覚える勉強がとにかく苦手で、高1くらいから持っていた単語帳を1周すら終わらせられなかった自分にとって、語源から単語をイメージすることで分からない単語があっても対処できるようになったと思う。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
国語、数学、英語はとにかくGnobleの授業と復習のサイクルを大事にすれば、自ずと成績は伸びる。
受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?
部活や行事で疲れたり、わけもなくやる気が出なくなる時が多かった。 そのような時は、どのみち集中できないのでいっそのこと寝てしまったりスマホを見て気分転換した。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
高3の春まで部活を、部活が終わっても音楽祭体育祭文化祭に精力的に取り組んだ。 特に文化祭のために高3の11月まで取り組んで、2週間ほど塾を欠席した。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
一人前の大人として尊重してもらえる、勉強を本質から教えてくれる塾。
[2024/4/10UP]
[上智大学 文学部・史学科、慶應義塾大学 商学部 合格]
今の心境やこれからの計画など
合格が決まった瞬間は、大きな喜びと共に、他人が受かったかのようなぼんやりとした感覚がありましたが、周囲からの祝福を受け、合格者手続きを進めていく中で、合格した実感がじわじわと湧き上がってきました。 ひとまずゆったりと過ごして、自分のしたい勉強をするうちにどの分野に没頭するかを見極めようと思います。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
高1の四月。 英語に苦手意識を感じていた自分に、当時通っていた兄から勧められたから。 いわゆる「受験塾」の授業というよりも、学校の授業に近いと感じたことを覚えています。(授業中の指名や、教室の規模の小ささなどにおいて)
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他塾とは違う」と思えたところ
無理やり友達を作ろうという風潮がないので、勉強に集中しやすい環境であったと思います。 また、一人でも通いやすいです。授業に関しては先生方が程よい緊張感を作ってくださっていた一方、生徒に対して怒鳴って喝を入れるような方はいらっしゃらなかったので、授業に対して必要以上に神経を尖らせる必要がなかったことが、自分としてはとてもありがたかったです。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
英語科
松本先生 高2の時に半年ほどお世話になりました。 演習の際に重要な点を際立たせて教えてくださったので、学習においての要点を掴みやすくしてくださっていたことを覚えています。 洒落がきいてて面白かったです。
中山先生 高3の読解で1年間お世話になりました。 返り読みしない長文の適切な読み方や、長い文章での要点の掴み方などを、小手先のごまかしにはならないやり方で教えてくださいました。 英語教師であると共に、教養人的な面を授業の節々から感じられて、授業がとても面白かったです。
本原先生 高3の文法で1年間お世話になりました。 受験で大事になる文法知識や語法、英作文の書き方を無駄のない形で教えてくださり、受験英語の下地を作り上げることができました。 優しい声での授業は、とても聞き心地が良かったです。
国語科
吉田先生 高2古文、高3東大国語でお世話になりました。 授業中の長文の現代語訳をベースとして古文の基礎力が上昇し、東大国語では問題へのアプローチや難解な文章をわかりやすい形でご指導してくださり、国語に対しての苦手意識を少しずつ払拭できました。 問題文に関連する内容の雑談が面白く、毎週の授業が楽しみでした。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
英語:GSLの活用がとにかく大事だと思います。 正しい復習を行えば、リスニングの能力と読解能力の二つが上がるのでとてもおすすめです。 国語:他教科に比べ自学の時間が確保しにくい科目であると思うので、授業の内容を自分なりに咀嚼するという行為がより重要になります。 先生が解説してくださった本文の内容を自分のものにするようにしましょう。 また、直前期には授業でやった問題を演習し直すのも良いと思います。 (市販の過去問の解説が不十分であり、自分で過去問を解くと消化不良になりがちなので…) 全教科に共通しますが、授業日から逆算した復習のサイクルを「自分の体力にあう形で」構築し、実行し続けることが一番重要です。 復習はその単調さが故にサボりがちになりますが、復習こそが学力向上においてとにかく大事になると思います。
受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?
夏頃に「東大に入学することが、自分の人生の幸せに直結するのか」という疑問が頭に湧いた時が、一番しんどかったです。 当時は「今の自分は勉強以外何もできない人間だから、せめて勉強は頑張ろう」と自分に言い聞かせてひとまず乗り越えました。 この疑問に対する正解は、これからの僕が示してくれると今の自分は考えています。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
少人数の部活で、高1の11月から一年間部長を務めていました。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
合格に向けた適切な勉強法を提示してくれる、居心地の良い塾です!
[2024/4/10UP]
[早稲田大学 文化構想学部、早稲田大学 文学部、早稲田大学 教育学部・社会科・地理歴史専修、慶應義塾大学 文学部、上智大学 文学部・史学科、明治大学 文学部・史学地理学科、立教大学 文学部・史学科 合格]
今の心境やこれからの計画など
合格が分かって1週間ほどは合格した実感のないまま入学手続きを行っていました。 大学でも興味のある授業を取ったり本を読んだりして学び続けたいと思います。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
中3になる直前に父に勧められて、英語の評判がよかったこともあり入塾しました。 入塾当初から個別添削や質問対応など、サポートが手厚かったことがとても印象的でした。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他塾とは違う」と思えたところ
先生方が生徒一人一人の名前を覚えて、個別の相談をした時にも親身になってくださったことです。 そのおかげでグノから足が遠のくことはなかったと思います。 また、事務の方々にも欠席や振り替えの連絡に丁寧に対応していただきました。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
中山先生 授業の中で扱った問題の解説だけでなく、英文の背景知識、英語の勉強全体に通じる読み方や学習法な多くのことを教えていただきました。 先生の言う通り音読を毎日続けたことで、胸を張って英語を得意科目と言えるくらいまで実力を伸ばせました。
本原先生 高3作文の授業でお世話になりました。 複雑な文法事項をその由来から丁寧に教えていただき深く理解することができました。授業に加えて、新高3の冬期講習から直前までしていただいた英作文の添削のおかげで初歩的な文法ミスを連発していたところから作文を得点源にできるようになりました。
越智先生 グノーブルで最初にお世話になりました。 先生の授業で英語の勉強から苦しさを取り除いていただきました。 学年が上がってお会いした時や報告会でもお話ししてくださり、ありがとうございました。
高橋先生 中3の英語でお世話になりました。 先生の授業で文法事項をあらかた習得したことでその後の勉強がスムーズに進みました。 高2、高3ではお会いしていなかったにもかかわらず覚えていてくださり驚きました。
越川先生 数学を得意科目にするには至りませんでしたが、先生の授業プリントや解説を使った復習で二次の足を引っ張らないくらいにはなりました。 授業後の些細な質問にも対応してくださりありがとうございました。
吉田先生 高2古文、高3東大国語でお世話になりました。 現代文の難しい文章の具体例や古漢の解説の時の例え話が分かりやすかったです。 直前期の添削や共通テスト後の出願に関する相談など授業外でもたくさん助けていただきました。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
GSLを聴くことや音読は騙されたと思って毎日やってほしいです。 本当に早く正確に英文を読めるようになります。 僕は通学電車の中で毎日20分ほどGSLを聴く時間を確保しました。 また、先生方には困ったらためらわず質問することをおすすめします。
受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?
共通テストの結果が悪く、前期国立の出願の変更も考えざるを得なくなった時が一番苦しかったです。 色々な人に相談しながら足切りがなさそうなことを確認して後悔のないように東大に出願しました。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
文化部の部長を高2の冬までしていました。 また高2では文化祭の実行委員としても活動しました。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
学んだことが大学受験の先にも繋がる塾。
[2024/4/10UP]
[早稲田大学 政治経済学部・経済学科、早稲田大学 商学部、慶應義塾大学 経済学部 合格]
今の心境やこれからの計画など
めちゃめちゃほっとしています。 新しいスポーツに取り組もうと思っています。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
新高1の時に英語に通い始めました。 毎回当てられるので緊張感がすごくありました。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他とは違う」と思えたところ
毎回当てられるので先生方に気にしてもらっている感覚になり頑張らなきゃという思いを持つことができていたところや、宿題が多いわけではないので自分の興味のあることを学ぶ時間が取れたのは、自分にとってすごく良かったです。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
どの授業も先生方の熱量が伝わってきました。 自分の中では吉田先生の例えは分かりやすかったし、自分に置き換えて考えることができて楽しかったです。 あとは高3の英語で要約の点数が伸びなかった時にコメントで励ましや改善点をいつも書いてくださり、気落ちせずに前向きに頑張ることができました。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
先生方との距離感は近いと思うので積極的に勉強だけにかかわらず相談をしていくと良いと思います。 それと英語の文章は全て内容が頭に入って、もう飽きたと思うくらい読み込むのが良いと思います。
受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?
1か月に2日くらい全くやる気が出なくて翌日罪悪感に駆られました。 どうせ皆もそんなもんだろうと思って切り替えてました。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
硬式野球部を高3の夏までやってました。 運動会も結構頑張りました。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
とても楽しく自由に学べる環境があって生徒を尊重してくれる塾だと言います。
[2024/4/10UP]
[早稲田大学 法学部、慶應義塾大学 商学部、明治大学 法学部・法律学科、中央大学 法学部・法律学科 合格]
今の心境やこれからの計画など
嬉しさと安心感があふれています。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
姉が一時期通っていたから。 中3の3月に入塾。 授業のレベルが高く、動揺した。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他とは違う」と思えたところ
先生方が生徒の名前、性格、成績等を覚えてくださり、生徒と先生の距離が近い。 授業中に指名されるため緊張感がある。 いわゆる「受験勉強」ではなく、「学力」を向上させるための勉強ができる。 先生方が非常に熱心で、生徒がやる気をもらえる。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
英語
中山先生 高2の冬期講習で初めて授業を受けて、授業のスピード感、難易度、興味深い内容に圧倒されたことを今でも覚えています。 毎週扱う英文を一週間続けて音読しているうちに、英文がスラスラ読めるようになりました。 東大本番で15分も余裕があったことは音読の効果そのものだと思います。
本原先生 とても落ち着いた雰囲気の授業で、良い意味でリラックスして授業に臨めました。 作文の添削で一度だけvery good!を頂けた時は非常に嬉しかったです。
国語
吉田先生 授業中に先生が挙げる具体例が非常に分かりやすく、国語が苦手な自分でも解説を通して理解を深めることができました。 常に明るい雰囲気で授業が進むので毎週、東大国語が楽しみでした。
絹村先生 高2古文、直前期の添削でお世話になりました。 特に、添削では非常に丁寧に答案を修正して下さり、最後の最後に苦手な国語を克服できました。 3年間ありがとうございました。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
英語はGSLと音読をやり込めば必ず高いレベルに到達できます! 先生方を信じて頑張ってください!
受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?
楽しみながら受験に臨めたことが大きかった。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
生徒会(高3の5月まで)。 体育祭応援団(高3の5月)。 テニス部主将(高3の5月まで)。 文化祭クラス企画、後夜祭司会など(高3の9月)。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
熱心な先生方がそろった、時間を忘れて授業に没頭できる最高の塾。
[2024/4/10UP]
[早稲田大学 政治経済学部・国際政治経済学科、早稲田大学 商学部、慶應義塾大学 経済学部、慶應義塾大学 商学部 合格]
今の心境やこれからの計画など
まだ実感が湧かないが、無事合格をいただけて安心している。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
高1の春期講習から親の勧めで英語、高3から数学、東大国語。 姉が以前通っていたこともあったから。 他予備校と違い先生方が授業中に当ててくださり、良い刺激を受けた。 またクラスがアットホームな雰囲気で、非常に授業を受けやすかった。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他とは違う」と思えたところ
先生方の熱意が生徒にはっきりと感じられ、一人一人を気にかけてくださった。 以前通っていた塾ではどうしても眠くなってしまう時などがあったが、Gnobleでは先生方からの定期的な指名や興味深い話もあって集中力が続き、実力向上が感じられた。 英文の内容もどれも興味深かった。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
中山先生 高3の英語読解でお世話になりました。 生徒一人一人への熱意が伝わり、常に刺激を受けて楽しく授業を受けられた。 直前期の要約の添削もすぐに返してくださったこと、普段の授業で多くの東大型の演習を厳しい時間で積んだこと、分かりやすい解説をしてくださったことなどもあり、本試英語もリラックスして臨むことができました。 ありがとうございました。
本原先生 高3の英語作文でお世話になりました。 直前期の英作文の添削も丁寧で、文法プリントはどれも洗練された内容でした。 先生の優しい雰囲気にいつも癒されました。 ありがとうございました。
吉田先生 東大国語でお世話になりました。 分かりやすい具体例や解答例を与えてくださり、特に古文・漢文では解答の組み立て方や背景知識を根本から学べました。 ありがとうございました。
越川先生 高3数学L系でお世話になりました。 一問一問の解説が数弱の自分にもとても分かりやすく、テスト演習で実践経験を積んだことが本試でも活きたように思いました。 ありがとうございました。 他にも、高1、2の英語でお世話になった関田先生にも英語の土台を作っていただき、非常に感謝しています。 ありがとうございました。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
先生の言う通りにGSLを聞き、毎日音読することです。 授業で扱ったプリントをしっかり復習し、音読をすることで知らないうちに英語が上達し、音読が楽しくなります。
受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?
共通テストの点数が予想以上に低く、易化した上に周りの友達ができていたのでかなり落ち込みました。 しかし、東大は二次で決まると自分を信じこませ、今までの良い模試成績を見て元気を出しました。 辛い時は親や学校の先生に相談しましょう。 一人で抱え込むと何も良いことはありません。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
高2の11月までバドミントン部を続け、学園祭の実行委員もやりました。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
信じれば絶対に学力が向上する、楽しい塾。
[2024/4/10UP]
[早稲田大学 法学部 合格]
今の心境やこれからの計画など
落ちていると思ったので信じられない。 大学では留学などをして自分の視野を広げたい。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
中3の時。 母親に勧められて数学の授業を受けた。 生徒それぞれにヒントを出しているのが良かった。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他とは違う」と思えたところ
受付の対応が迅速で、無理なお願いも受け入れてくれた。 一人一人の様子を見て授業を進めてくれた(その場での添削やアドバイスなど)。 振り替えが簡単にできて、部活との両立も可能だった。 少人数のクラスも多く、和気あいあいとした雰囲気で、授業後に質問したり雑談したりできた。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
高1の3学期からお世話になった吉田先生 具体例の説明等が面白く、親しみやすかった。 「理由、対比、具体例」など解き方のコツが分かりやすかった。 よく通る声で聞きやすかった。
高2で英語を習った澤根先生 解説や添削が丁寧で、ほめてもらえると嬉しかった。
高3で英語を習った中山先生 語幹ごとの単語の説明が分かりやすかった。 文章の背景等まで解説してくれた。 パワフルな授業で、いつも励ましてくれた。
高3で英語を習った本原先生 英作文の添削を毎週やってくれたことで実力がついた。 質問にも優しく対応してくれ、リラックスして授業を受けられた。
高1で数学を習った田部井先生 手書きプリントが分かりやすく、単元の最初でつまずかないで済んだのは先生の丁寧な解説のおかげ。
高2~高3で数学を習った越川先生 ヒントや追加問題を丁度良いタイミングでくれた。 テスト演習ではかなり細かく分析してアドバイスをくれたので、復習することで自信につながった。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
GSLをダウンロードして音読。 メールでも、直接でも、どんどん質問しよう。 数学は自分の解法で良いのか、何が違うのか、を質問すると効果的。
受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?
共通テストで大失敗したが、先生方に励まされ、迷いなく第一志望校を目指して努力できた。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
バドミントン部(高3の4月まで)。 週3で参加していた。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
少人数で、一人一人に手厚い指導をしてくれる、アットホームな塾。
[2024/4/10UP]
[早稲田大学 法学部、早稲田大学 政治経済学部・政治学科、早稲田大学 社会科学部、上智大学 法学部・国際関係法学科 合格]
今の心境やこれからの計画など
落ちたかもと思っていたので本当に嬉しいです。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
高2の春。 英語に定評があったため。 先生と生徒の距離が近く新鮮でした。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他とは違う」と思えたところ
先生と生徒の距離が近く、同じ目線から教えてもらえていると感じられたところ。 また、受験に受かることはもちろんのこと、それにとどまらず、先生が生徒の将来を本当に考えて奥深い学びを与えてくれていると感じられたところ。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
中山先生 1年間お世話になりました。 先生の授業はいつも密度が濃く、授業後に脳をよく使ったなぁという心地良さがありました。 授業で扱う多岐にわたるテーマについて豊富な知識を持っていらっしゃるところは本当に尊敬していたし、こぼれ話を聴く時間が好きでした。 読解に比較的自信があった私にとって、要約や和訳でなかなか思うような評価をいただけないことを辛いと思うこともありましたが、甘かった私を正してくださり、いつも「失敗は成長につながる」とおっしゃっていた先生のおかげで前向きに取り組めたのだと思います。 ありがとうございました。
秋好先生 1年間お世話になりました。 先生の授業は当てられる回数が多く緊張しましたが、間違えても「ありがとうございました」と否定しないスタイルに優しさを感じていました。 たびたび「一行英訳を大切に」と声かけをしてくださり、つい後回しにしてしまっていた私にとってはとてもありがたかったです。 直前期に英作文が伸び悩んでいることを相談すると丁寧に聴いてくださり、「過去問よりグノの教材」ときっぱりとアドバイスしてくださったのでその後の勉強方法を見失わずに済んだのだと思います。 ありがとうございました。
越川先生 1年強お世話になりました。 各問題から一般化できることを教えてくださる先生の授業は、問題に対して何をしていいか分からないという初歩段階からつまづいていた私にとって、思考が整理されるようで分かりやすかったです。 最後まで数学が不安要素でしたが、先生のプリントやノートを見返して解く手順を確認しながら問題に取り組み、自分なりに自信をつけて本番に挑むことができました。 ありがとうございました。
絹村先生 1年間お世話になりました。 国語が得意ゆえに感覚的な読解に頼っていた私には、文章を構造的に説明してくださる先生の授業がとても役に立ちました。 アットホームな空気の先生の授業が大好きで1週間の楽しみでした。 直前期には過去問をたくさん丁寧に添削してくださり、たびたび「あなたはできる」と励ましてくださっていたのが本当に嬉しかったです。 ありがとうございました。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
英語は今までグノで扱った文章をひたすら音読していました。 時間を作ろうと思うと他教科の勉強がおした時に削りたくなってしまうので、ドライヤーをしている時間は絶対音読をすると決めていました。 家族に聞こえていないと思うと大きな声で読めるし、時間を有効に使えるのでオススメです(笑)。 直前期に英文を読むスピードがぐっとあがり、時間配分が大事な東大の問題も解くのが楽になったように感じられたので音読はぜひ大切にしてほしいです。
受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?
受験1週間前、不安でメンタルが落ちていた時に家族の体調不良が重なったこと。 母に励まされて何とかメンタルを持ち直しました。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
マンドリンギター班に高2の秋まで所属していました。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
受験勉強にとどまらず、学ぶことの楽しさを教えてくれる塾。
[2024/4/10UP]
[早稲田大学 政治経済学部・経済学科、慶應大学 商学部・商学科 合格]
今の心境やこれからの計画など
いろいろなことに積極的に挑戦し、自分のしたいことを見つけたい。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
同じ部活の友人や先輩に教えてもらい入塾した。 部活で忙しいながらも通うことができそうだと思っていた。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他塾とは違う」と思えたところ
どの授業も密度が高く、あっという間に終わってしまうという印象でした。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
中山先生 人間としても成長させてくれた先生だと思っています。 毎回扱う文章が面白くてためになることを学べました。 要約が苦手だった僕に対しても繰り返し「粘り強く!」と言った言葉をかけてくれて最後まで前向きに受験勉強に向き合えたのは先生のおかげです。
本原先生 苦手で疎かにしがちだった文法をしっかり固められたのは先生のおかげです。 先生は単なる文法事項のみではなくその背景知識など興味深い話を教えてくださり、その感動のおかげで文法知識を簡単に頭に入れられたと思います。
長澤先生 諦めかけていた数学を得意科目にすることができたのは長澤先生に従って努力できたからだと思っています。 データファイルを丁寧に作ることは間違いなく力になります。 僕は周りの友人より時間をかけていたので意味があるのか不安なときもありましたが、あのとき丁寧な分析を怠らなくて良かったと思っています。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
英語はとにかく音読を大事にしましょう。 僕は学校で扱った英文も音読していましたが、基本は毎週一回の演習に取り組み、それ以外の日はその英文を繰り返し音読する、という感じでした。 夏休みにも新しく他の教材を始めたりはせず、ただひたすら音読していました。 本当に音読だけでした。 数学は一つ一つの問題を深く分析することが大事です。 Gnobleの方針に従ってそれぞれの問題をしっかり時間をかけて分析して体系化する作業を怠らないようにしてください。
受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?
5月頃のテストで英語のクラスがα2に落ちました。 先生方に励ましていただいたおかげで諦めず頑張ろうと考えることができ、夏休み中に英語を頑張って最後のクラス替えテストでα1に戻ることができました。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
バスケ部 高2の12月まで
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
自分はGnobleの指導方針が最も効率よく成績を伸ばせるものだと思っています。 さらにGnobleは授業が楽しくて、やめたいと思ったことは一度もありません。
[2024/4/10UP]
[明治大学 政治経済学部・政治学科、上智大学 経済学部・経済学科、慶應義塾大学 経済学部・経済学科、早稲田大学 社会科学部、早稲田大学 政治経済学部・国際政治経済学科 合格]
今の心境やこれからの計画など
第1志望に合格できてほっとしました。 すごく嬉しいです。 時間を自由に使えるようになったので、本を読んだり友達と遊んだりと有意義な時間の使い方をしたいです。 また、これからの大学生活が楽しみです。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
入塾を決めた時期は高2の春休みです。 まず国語については、高校の友人がおすすめしてくれて季節講習を受けてみたらとても良かったので高3の東大コースもとることにしました。 数学については高3の1学期まで通っていた別の塾が合わなくなったため体験に来たら良い授業だったので2学期から通うことにしました。 印象としては、人数が少なめでアットホームな雰囲気だと感じました。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他塾とは違う」と思えたところ
まずは生徒と先生の距離が近く落ち着ける雰囲気があることです。 毎回の授業が苦になりませんでした。また、大量の宿題を課したり勉強を強要したりすることなく最低限の宿題だけで、あとは生徒の自主性に任せてくれたので、自分のペースに合った学習計画を立てやすかったです。 たとえば苦手科目に時間を割きたい、学校のテストがあるから塾に時間を使いたくない、といった柔軟な対応が可能です。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
数学 越川先生 高3の2学期からLクラスでお世話になりました。 回答の丁寧な添削はもちろん、チェックシートに書いた真面目な質問(雑談も)に丁寧にお返事を書いてくださり、ありがたかったです。 授業は解答を配り見ながら解説する形式だったのでメモを取っている間に大事なことを聞き逃す、ということがなく解説を集中して聞け、授業も2時間半ほどで終わって早く帰れたのがとても良かったです。 ポイントをおさえたハイレベルかつ分かりやすい授業で東大レベルの難しい問題も適切なアプローチで回答できるようになりました。 あまり交流は得意でない印象を受けましたが、時間が経つにつれとても良い方だと分かりました。
国語 吉田先生 季節講習で、また高2の春休みからは東大コースでお世話になりました。 とても気さくな先生で、志望校、選択科目、併願校など受験全般の相談に乗っていただきました。 個人的にメールをすることもできます。 先生がいらっしゃらなかったら合格していないといっても過言ではありません。 季節講習については、基本をおさえ、その後の古漢の勉強方針がたつような内容になっているので文系の方はもちろん理系の方にもおすすめです。 東大コースについても文理問わずおすすめです。 まず、添削が手厚いです。毎授業の添削に加え直前期には制限なしで東大の過去問、併願校の小論文をバイトの大学生ではなく担当の先生に添削していただけます。 丁寧なコメントつきです。 授業もとても面白くかつ的確で難解な文章も理解できるようになりました。 毎回の授業が楽しく今後の人生で役立つ教訓を多く得られました。 もちろん回答を書く上での心構えをしっかり身につけられます。 共通テスト対策もしてくれます。 さらに、月1回程度の東大国語便りには国語に限らず様々なQ&Aが掲載されており(地歴はいつまでに何をすればいいのか、理系は国語をどのくらいやるべきか、東大の利点は何かetc…)勉強に役立てられました。 授業中バンバン当てられるのですが間違えて答えたり黙ったりしても先生のフォローが入るので大丈夫です笑。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
まず、前コマと後コマがあり、前コマはだいたい7時過ぎに終わるので夜遅いのが体力的にキツい人におすすめです。 高3になると週4.5回塾に行く必要がある人も多いと思いますが、(私もそうでした)前コマをうまく使うと生活リズムを保てます。 また、前述の通り宿題は多くないので学校・他塾との両立も可能だと思います。
受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?
毎日毎日勉強しなくてはいけないのがやはり辛かったです。 あまり勉強しなかった日は自分はダメなんだ、とマイナス思考になってしまうものです。 しかし友達と励ましあったり、ここまでやったらYouTube見る!と決めて勉強したりと息抜きを入れながら常に80%くらいの力で頑張っていました。 今思えば、ずっと100%の力ではいられない以上80%は全力だったのかもしれません。 倦まず撓まずを合言葉にしていました。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
部活動は管弦楽部に高2の文化祭まで所属し週3の部活に加えレッスンにも通いがっつりやっていました。 しかし部活をしていたから勉強がおろそかになることはあまりなかったように思います。引退後は勉強に集中できますし、自分のやりたいことをやるべきだと思います。 委員会はやっていましたがそこまで忙しくはありませんでした。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
アットホームで自主性を重んじる塾だと伝えます。 先述の通り授業は短く宿題は少なく自分で考えて勉強できます。 先生とのコミュニケーションもとりやすいのが魅力ですね。 ぜひ入塾してほしいと思います!
[2024/4/10UP]
[青山学院大学 国際政治経済学部・国際政治学科 合格]
今の心境やこれからの計画など
非常に嬉しいが、まだ実感はない。 学業、バイト、部活など様々なことのバランスをとりながら充実した大学生活を送りたい。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
宿題の量があまり多くないと聞き、水泳との両立が可能だと思った。 高1の1月に入塾を決めた。 中山先生の授業が非常に分かりやすくて面白い。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他とは違う」と思えたところ
受験だけを目的としていない、本格的な英語力を養成することが目的であると感じられたので、能動的に授業に参加できた。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
中山先生の情熱的な授業は面白いながらも非常に分かりやすく、とても印象に残って単語の記憶など色々な英語力の向上に役立った。 本原先生の文法授業では先生の豊富な知識を多く教えていただけて非常に役立った。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
YouTubeのサミングアップの音声は使った方が良い。 スクリプトも出て、再生速度もすぐ変更できて音読がしやすい。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
体育祭で応援団長をして、高2の12月から高3の5月頃まで仕事を行った。 校内活動ではないが、水泳のクラブチームに高2の11月まで所属して水泳をしていた。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
素晴らしい塾です! 受験だけを目的としていないので、楽しく授業を受けられる塾です。 音読はとても大切!!
[2024/4/10UP]
[明治大学 文学部、明治大学 法学部、上智大学 文学部・国文学科、上智大学 文学部・史学科、早稲田大学 社会科学部、早稲田大学 法学部 合格]
今の心境やこれからの計画など
嬉しいです! まずは大学生活をサークル等を通してenjoyしたいです!
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
高2(新高3)の春休み。 国語の塾を探していて先輩からおすすめされた。 また文系に強いというイメージだった。 春期講習が分かりやすく入塾を決めた。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他とは違う」と思えたところ
先生と生徒の距離が近く、生徒一人一人に興味を持ってくださっていた。 国語の充実した添削(その場で返却してくれます!)が本当に助かった。 他塾は来週返却、みたいなところが多かったです。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
授業は本当に分かりやすく、例えを使用してくださるので特に現代文の理解が捗りました。 先生の個人的な体験なども交えてくださり、生徒ファーストの授業だなと感じました。 添削や板書も丁寧で復習しやすかったです。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
国語は本当におすすめ! 東大国語を受講していたのですが国語はあまり差がつかない科目なので英数、社に時間を割くべきです。 グノーブルは現/古/漢をまとめた講座にしているうえ1回の授業(120分)は3つのうちどれかのみ行うので時間が短すぎることもなく、また国語全体の負担は軽めに済ますことができます。 また1月以降も添削など、メールで十分フォローしてくれるので是非活用してください!!
受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?
共テ後に二次の感覚が戻らず辛かった。 1月以降はどこも授業が終わり人と会えず不安な気持ちが増大し抱え込んでしまった。 絹村先生(国語)にたくさん添削のお願いや相談をメールで送った。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
部活は高2秋まで参加し部長を務めていましたが、そこまで厳しい部活ではないので勉強に割いた時間の方が多かったです。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
少人数で先生と生徒の距離が近く、相談+質問が非常にしやすい。 女子校に通っていて男性講師が苦手な方でも国語の先生は女性が二人もいらっしゃるのでコミュニケーションが取りやすいです!
[2024/4/12UP]
[早稲田大学 法学部、早稲田大学 政治経済学部・経済学科、慶應義塾大学 経済学部 合格]
今の心境やこれからの計画など
ひとまず第一志望の合格をいただけてホッとした。 多様な学びに触れて成長したいと思う。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
中3の時に塾に通おうと思いはじめ調べていたところ、「英語の授業が特に良い」と知人から紹介してもらい入塾を決めた。 既に通っていた友人から「すぐに先生に名前を覚えてもらえる」と聞いており、半信半疑でいたがどの先生方もすぐに名前を覚えてくださって驚いたことが印象に残っている。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他塾とは違う」と思えたところ
特定の大学の対策(コース別の国語を除く)や受験に特化した対策ではなく、それらにとどまらない英語力・国語力を得られる授業を展開していただけたことが良かった。 特に、多くの他塾と異なり「英語と日本語は完全に対応しないものだから単語帳は使わない」「音読が一番大事」といった方針で英語の指導をしてくださったことは自分の英語力の成長に大きく関与したと思う。 また、教材は常に社会や科学への興味をそそられるもので構成されていて、毎授業教材を読むのが楽しみだった。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
英語の中山先生の授業における熱量、チョークを持つ腕に力が入るあまり軋む黒板が印象に残っている。 東大国語の吉田先生が授業中にする雑談のレパートリーの広さや授業との関連付けの巧みさにも感銘を受けました。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
スタンダードですが、英語で毎週出される長文を次の授業まで毎日音読しましょう。 長文中に出てくる単語や文法事項の習得につながるほか、アクセントをつけて読むようにすると話者(筆者)の主張せんとすることを読み取る力がつきます。
受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?
受験勉強中といっても自分の人生なので、むしろ日々を苦しまず楽しめるように努めていた。 好きな音楽やアーティストを開拓してみたり、友達とふざけあう時間は大切にしていた。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
テニス部・演劇部…高2の冬まで続けていた。 運動会…高3の5月いっぱいほどまで活動した。 その間受験勉強は一切しておらず、ほぼ6月からのスタートとなった。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
先生方・職員の方々が生徒を一個人としてリスペクトしてくださる中で、受験にとどまらない知の力を養うことができる素晴らしい塾。
[2024/4/16UP]
[早稲田大学 社会学部 合格]
今の心境やこれからの計画など
やっと終わらせられたなという安堵感が強いです。 これからのことはすぐには考えられませんが、英語力は上げ続けたいと思います。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
高2の冬。 それまで通っていた塾で英語力の伸びを感じなかったので。 指名される授業に最初はビクビクしていました。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他塾とは違う」と思えたところ
少人数制で、授業中に先生に当てられるところ。 授業中の集中力が格段に上がりますし、自分が間違えた事項も吸収しやすくなります。 横浜校は特に人数が少なく、3分に1回ぐらい当てられた覚えがあります。 おすすめです。 テキストではなくプリントを使っているところ。 時事的な文章が扱われると、英語「で」学んでいる感覚が強く面白かったです。 一つひとつの文章が選りすぐりで質の高いものなので、復習すればするほど新しい発見がありました。 単語帳を覚えなくて良いところ。 グノに入る前は分厚い単語帳を使っていましたが、グノでは文章から単語を覚え、さらに同じ語源の他の単語に繋げていくのが新鮮でした。 浪人中もグノの文章で出合った単語を見るとその文章を思い出せるぐらいになり、自分の中の英単語の理解が深まったと感じています。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
秋好先生 高3の6月からお世話になりました。 初回はスピード感のある先生の授業に圧倒され、板書を取るので精一杯だった思い出です。 授業後ダラダラと質問を続ける私に付き合ってくださり本当にありがとうございました。 急に数か月前に出てきた文章につながったり、質問メールで送ったことと関連する箇所で当てられたり、先生の目まぐるしい授業は本当に楽しく、毎週横浜校へ通うのが楽しみでした。 秋好先生の授業についていこうとすることで私の英語力は随分上がったと思います。 感謝してもしきれません。
澤根先生 高2の1月から高3の5月までお世話になりました。 少人数の授業にビビっていた私は先生のお優しい雰囲気に安心したことを覚えています。 先生の授業を受ける中で英文を読むことの楽しさがだんだんわかってきて、当てられることも怖くなくなりました。 クラスが上がってからも校舎で会うとお話してくださり、不安でいっぱいだった時期の支えでした。 本当にありがとうございました。
本原先生 冬期講習と直前講習でお世話になりました。 余裕のある感じでたまにクスッとすることをおっしゃるのがツボでした。 授業後に英作文についての質問をした際に的確なアドバイスをくださり、直前期の勉強の方向性が定まりました。 ありがとうございました。
中尾先生 高2の1月から高3の5月までお世話になりました。 英文法が全くわかっていなかったのですが、先生の授業を楽しみながら受けるうちに身についていきました。 英語を学ぶことを楽しいと思えたのも、グノに行くことが楽しいと思えたのも、先生のお陰です。 クラスが上がってからも何かと頼ってしまいましたが、お忙しい中対応していただき感謝しかありません。 頼れる先生です。 ありがとうございました。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
GSLは毎日聞いて音読しましょう。 最初は慣れていなかったので同じ音源を覚えるまで何十回も聞いて音読しました。 慣れてきたらシャドーイングまでやると楽しいです。 しっかり英語の意味を考えながらやることが重要だと思います。 私は浪人中もグノの文章を(授業を思い出しながら)音読していました笑。 復習する中でわからないことがあったらすぐに先生に質問した方が良いと思います。 私は質問をするのが恥ずかしくて秋頃から本格的に先生にメールを送るようになりましたが、もっと早くからしておけば良かった…と後悔しました。 メールを送るために英文とにらめっこする中で疑問が解決することもままあります。 (今GSVを書くためにメールの下書きを開いたら秋好先生に送られないままになった質問メールがたまっていました笑)
受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?
現役の秋頃、それまでよりも英語を頑張っていたのに模試の点数や普段の演習に努力が反映されなかったこと。 先生に相談することで少しは不安が緩和されました。 思えば努力はすぐに結果として現れる訳ではないのですが、現役時はそれがわからず徒に不安になっていました。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
軽音部に高2秋まで入っていました。 高2の1年間は生徒会執行部にも所属していました。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
もっと早くから行っておけば良かったと何度も思わせられる塾です。
[2024/4/16UP]
[慶應義塾大学 経済学部 合格]
今の心境やこれからの計画など
ずっと行きたかった東大文Ⅰ(法学部)に合格できて嬉しいです。 まさか推薦で合格するなんて夢にも思っていませんでした。 大学が始まってだんだんと私は東大生なんだ、という実感が湧いてきて日々楽しいです。 法律の勉強をしっかりしたいです。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
高校1年生に上がるタイミングで、学校から近く、始まる時間・終わる時間の早いGnobleに通うことを決めました。 席も決まっていないしチャイムも鳴らないし、自由だと思いました。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他塾とは違う」と思えたところ
とにかく授業が楽しかったです。 先生がカリスマ的存在、というよりは生徒との距離が近く、面白い話をしてくださるので本当に楽しみながら授業に参加でき、塾に通うことが億劫になりませんでした。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
英語を教わった中山先生、秋好先生、本原先生にお世話になりました。 いつも元気に授業をしてくださったので、通うのが楽しみでした。 また、毎回丁寧に添削してくださるので、次はもっと良い点数が取れるように頑張ろうというモチベーションの向上にも繋がりました。 英語の授業では実際の入試では出題されない形式の問題を扱うこともあり、通塾中はもったいないな、と感じていました。 しかし、終わってみると、不要だと思っていた形式の問題で学んだことが他の形式の問題で活きたこともあり、受験で無駄なことなど何一つないのだなと学ぶきっかけになりました。 国語を教えてくださった絹村先生に感謝しています。 古文が苦手で学校のテストで平均くらいの点数だったので受講していたのですが、1年後には学年1位の成績が取れるようになっていました。 点数で言うと30点ほど伸びました。 分からないところは根気強く教えてくださり、授業を受けたあとも重要ポイントを絹村先生のお話しと一緒に思い出すような楽しい授業でした。 東大国語の吉田先生には高3のときにお世話になりました。 何度も過去問や小論文の添削をしていただき、結果的に小論文を全然勉強してこなかった私が、直前の対策だけで慶應の経済学部に合格することができました。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
どの教科でもプリントが2枚(もしくは表裏)あることが助かりました。 できなかった問題や難しかった内容のものに印をつけておいて、半年以上経ったあとでやり直す、ということを行いました。 内容を忘れているから完全に解き直せるし、分からなかったら復習しておいて良かったという気持ちになり、分かったら自分の成長を感じることができて嬉しい、というようにどちらにせよメリットになりました。
受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?
共通テストの点数が模試でも取ったことがないほど酷い点数で、完全に戦意喪失、という感じでした。 そんなときに東大国語の吉田先生が、「悔しい点数だと思うけど全然大丈夫!」と励ましのメッセージをくださり、気持ちが明るくなりました。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
高2の時には文化祭の委員長を務めたほか、様々なイベントの運営を行ったり参加したりしました。 高3では、9月の文化祭で部活の発表を行いました。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
宿題の量が多くないから負担がそれほど重くないのに、成績が伸びるうえに楽しいです!
[2024/4/19UP]
[早稲田大学 政治経済学部・政治学科、早稲田大学 法学部、上智大学 法学部、中央大学 法学部 合格]
今の心境やこれからの計画など
安堵の気持ちで一杯。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
高1の4月。 授業中に先生と生徒との間でやり取りがあるところが、中学受験の時の塾と似ていて自分に合いそうだった。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他とは違う」と思えたところ
英語で毎回、授業の度に添削があるところ。 ↑授業内演習に緊張感を持って挑めた。 授業時間を延長するところ。 ↑延長時間になっても全く同じ熱量で授業をしてくれるところから、先生の生徒に対する思いの強さが感じられて良かった。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
中山先生(英語) 高2の冬休みから最後まで、1年ちょっとの間、本当にお世話になりました。 先生の、英文と対話しながら読むというアプローチは新鮮でしたが、実践すると読解におけるスピード、正確さが向上しました。
本原先生(英語) 同じく、高2の冬休みから最後まで、お世話になりました。 英作文の添削は丁寧で、本当にありがたかったです。 あからさまな文法問題が出ない大学を志望していたので、先生の授業がなかったら、僕の英文法力はとてつもなく低下していたことでしょう。
吉田先生(古文) 高1の1年間、古文の授業でお世話になりました。 全訳演習の添削が丁寧でした。 基礎を何度も反復する授業のおかげで、高2、高3と古典文法でつまずくことがなかったです。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
英語
入試本番が近づく高3英語は、グノの密度の濃い授業と復習をしっかりするだけに留め、他教科に時間を割く。
古文
高1でとって、頑張って授業についていけば、受験生活を通じて、古典文法に困ることはなくなる。
受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?
共テ後の模試の判定が悪かったこと。 必死に勉強して、その結果について考えないようにしていた。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
運動会の実行委員。 高3の5月まで。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
とにかく先生の熱量がすごい! 毎回授業をしっかりと聞き、きちんと復習すれば、必ず実力が伸びる。 先生と生徒との間で積極的なやり取りがある。 比較的少人数の授業なので、先生と適度な距離を保つことができて、通いやすい。