[2022/4/27UP]
N.K.さん (桜蔭)  お茶の水女子大学 文教育学部・人間社会科学科 進学
[早稲田大学 政治経済学部・国際政治経済学科、早稲田大学 法学部、上智大学 法学部・国際関係法学科、上智大学 法学部・国際関係法学科、中央大学 法学部、中央大学 総合政策学部・国際政策文化学科 合格]

※卒業生の熱意が長大な文に反映されていましたがスペースの都合上一部割愛して掲載しました。ご了承ください。(GSV編集部)

今の心境やこれからの計画など
大学のオリエンテーションも始まり、いよいよ大学生になるんだなぁという実感が出てきています。
ずっと憧れていた大学なので素直に嬉しいです。

Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
中学1年生の冬。
学校の友達が通っていたから。
先生と生徒との距離が近い塾だと感じた。

Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ
振替が自由だったところ。
先生方が、授業を大幅に延長してまで熱心に教えて下さるところ。
質問にも熱心に答えて下さるところ。
他塾に通っている人は塾漬けになって学校を蔑ろにしがちな人が多かったが、グノーブル生は学校のこともグノのこともきちんとしっかりこなす優秀な人が多かったところ。
大量の課題をただ出すのではなく、質の高い課題を適切な量与えられていたからだと思う。

中山伸幸先生・本原昭彦先生
高3の1年間お世話になりました。
私の英語はボロボロだったので、せっかく当てていただいたのに答えられないことが多くて申し訳ありませんでした。
でも、先生方の授業はとても楽しくて刺激になりました。
本当にありがとうございました。

秋好三成先生
中3の夏・高2・高3でお世話になりました。
中3の初めての授業では、提出課題で私がたまたまよくできていて、黒板に名前を書いて褒めていただけたことが嬉しかったです。
確かその授業では秋好先生が大好きな某有名コーヒーチェーン店を題材にした英文を扱ったと思うのですが、難しくて内心悲鳴を上げたことをよく覚えています。
高校生の私の英語はαの最底辺だったので、基本的な問題でさえ間違うことが多く、先生にはたくさんご迷惑をかけたと思います。
申し訳ありませんでした。
たまに提出プリントに「優秀!」と書いてもらえた時はとても嬉しかったです。
授業の時に先生はいつも「わからないところない?  大丈夫?」「何か質問ある?」などと訊いて下さったのが印象的です。
熱心で優しい先生なんだなと思っています。
もちろん先生の授業もとっっっても面白くて楽しかったです。
この代で高2αと高3αの秋好先生のクラスに通っていた桜蔭生は私ひとりだったと思うんですけど(違ったらごめんなさい)、学校でも「グノの英語、秋好先生良いよ‼︎」って推していました。
高3でも秋好先生の授業を受けられるとわかった時は密かにめちゃくちゃ喜びました。
体調が悪かった日にわざわざお電話を下さったことも覚えています。
ありがとうございました。
前期に落ちて絶望していた日に励まして下さったこと、後期に合格して報告行った日に喜んで下さったこと、本当に嬉しかったです。
これからはもう1回、英語をきちんと勉強しなおそうと思っています。
本当にありがとうございました。

清水誠先生
中2・高1でお世話になりました。
先生のわかりやすくて優しい解説のおかげで、中学生の頃の私は英語を好きになることができました。
先生は授業中によく目を合わせてくれたので、「授業をちゃんと受けよう」という気持ちがますます高まりました。
「もう1回先生の授業受けたいなぁ…」と今でも思います。
文化祭にも来て下さって嬉しかったです。
やっぱりイケメンだなぁと思いました!
高2以降はお会いする機会が減りましたが、たまに廊下などで会った時に「こんにちは! 久しぶりだね!」と明るく言っていただけた時はとても嬉しかったです。
前期前にお守りを書いて下さってありがとうございました。
第2外国語はその影響もあってフランス語にしました。
先生のように外国語を使いこなせる人になるべく、大学でも頑張っていきます!
前期に落ちて友達と2人で落ち込んでいた日に先生が優しく励まして下さって、本当に心強かったです。
後期の試験が終わった日にグノへ行った時に少しお話しできて嬉しかったです(その時に先生が中学生を教室まで案内していて、「やっぱり清水先生優しくて紳士だな」と思って見ていました)。
後期の合格を直接報告できなかったのは残念ですが、この文章を通して最終的に良い報告ができて嬉しいです。
本当にありがとうございました。

吉田裕子先生
中3・高1でお世話になりました。
グノでの初めての国語の授業は吉田先生でした。
先生の解説がとてもわかりやすくて面白くて、「グノで国語も習いたい!」と強く思いました。
しかも先生は私が授業を(だいたい1番前の席で)しっかり受けていたことをわかっていて下さったので、私も「いつでも大丈夫なので、私を当てて下さい!」くらいの気持ちで楽しんで授業を受けられました。
授業と関係ないことでも色々な面白いお話をして下さって嬉しかったです。
授業前に見せていただいた清少納言(間違ってたらごめんなさい…)のイラストがとても綺麗で、「吉田先生って何でもできてすごい」と思いました。
先生の、常に色々な新しいことに取り組んでいる姿勢にとても憧れています。
本当にありがとうございました。

谷和樹先生
振替等で、特に高3でお世話になりました。
私は古文単語ボロボロ人間だったので、先生にしょっちゅう呆れられていた記憶があります。
友達と3人で授業を受けた時に、誰も先生の質問に答えられず「お前ら3人集まっても文殊の知恵じゃない」と言われ、さすがに自分のやばさを実感しました。
私は適度に貶されると燃えるタイプなので、先生のドSな感じ(こんな表現ですみません)を推していました。
私のグノでの(英語も国語も合わせての)最後の通常授業は谷先生でした(しかも1対1でした)。
その日の漢文は全然できませんでしたが、先生の授業を最後に受けられて良かったと思いました。
本当にありがとうございました。

高田真希子先生
主に中2・中3でお世話になったはずなのですが、高校の最後までずーっとお世話になりました。
中2の時に先生の授業を初めて受けて、「この先生の授業をαで受け続けたい!!」と非常に強く思いました。
多分その思いが、私が中学生の間必死に英語を勉強できた原動力です。
もはや執念とも言えるほどグノーブルのテキストを覚えて授業の復習をしたのは、
先生に褒めてもらいたかったからです(不純な動機でごめんなさい)。
提出課題やお帰り問題がよくできていると象形文字のコメントがもらえたので、それを目指して頑張れました。
でも授業中に先生に当てられた時は大体間違っていて悔しくて、次は絶対にちゃんと答えられるようになろうと思って勉強していました(先生は「その子がわかってない問題を察して当てる」能力があると思っています)。
先生の授業を受けられたから、私は英語を勉強し続けられたと思うし、良い成績を維持できました。
中学生の時にテキストで基本を叩き込めたのは、高校生になってもものすごく役に立ちました。
高校生で1回も先生の授業を受けられないなんて、中学生の頃は全く想像していませんでした。
もう1回先生の授業を受けたいです本気で。
これから先生の授業受けられる人が羨ましいです。
私は先生に出会えて幸せです。
大学でも語学の勉強頑張ります。
第2外国語のフランス語だけじゃなくて、前々から学びたかったスペイン語も、そしてもちろん(今勉強してなさすぎて大変なことになってしまっている)英語も頑張ります。
先生にスペイン語教えてほしいです……(切実な願い)。
本当にありがとうございました。

絹村安理先生
高校3年間お世話になりました。
本当に最後の最後までお世話になりました。
まず私は先生の授業が大好きでした。
とても面白くて、毎回楽しみにしていました。
当てられたところで答えられなかったら、わかるまで徹底的に教えていただけたのはとてもありがたかったです。
私は高3の直前期になっても古文漢文の文法や単語が覚えきれていない人間でしたが、先生が何度も何度も復習の機会を設けて下さったので最後には何とかなりました。
どの試験でも先生に言われたことを思い出して、というか先生がもう頭の中で喋っていてくれたので、いつも通りに問題を解くことができました。
共通テストの古文で満点が取れたのはとても嬉しかったです。
高3のあの水曜日のクラスは、先生もメンバーも授業内容も本当に最高でした。
それから、私の色々な相談に乗ってくれてありがとうございました。
私は高校生活の後半、色々なことに悩んでいましたが、先生はその度に私の話を真剣に聴いてくれて、時には厳しいアドバイスも下さって、本当に救われました。
先生の言葉があって、あの場であの気持ちになれて、最後に高田先生と絹村先生が送り出してくれたからこそ、私は後期試験であの小論文が書けたのだと思います。
私のことを好きでいてくれて、本当にありがとうございました。
20日の後期の発表の後に会えた時、先生がとても喜んでくれて、「最後まで頑張れて本当に良かった」という思いが強くなりました。
絹村先生に教われたことは私のグノ生活の中で、というか私のこれまでの人生の中で1番幸せなことの1つだし、
これからも私の中で大切な経験です。
特に高3の私にとって、絹村先生の授業を受けられたことは本当に最高でした。
大学でも勉強頑張ります(時間割を組んでみたら、私が学びたかった分野の授業がたくさん入ったとても楽しそうな時間割ができました!)。
絹村先生のような、色々なことを知っていて、(うまく表現できないけど)知っているだけじゃなくてそれをしっかり自分のものにしている素敵な人になれるようにこれからも努力していきたいです。
3月10日に先生に言われた「思い通りにならない人生の方が面白い」という言葉も心にとどめておきます。
いつかは(何十年後かには)UlyssesとFinnegans Wakeを原書で読めるようにもなりたいと思っています。
あとネカマの特定も楽しみにしています。
本当にありがとうございました!

そのほかにも、中尾亮太先生・筆保和夫先生・佐藤良平先生・竹下勇児先生・纓田邦浩先生・林剛大先生・田部井希一先生をはじめとする、たくさんの先生方にお世話になりました。

受付の皆さん
授業の振替の手続き等でとてもとてもお世話になりました。
私は中1からグノに通っていたので、本当に様々な場面で受付に行っていました。
いつも優しく対応してくれてありがとうございました。

Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
英語
私は英語が苦手なので、中学生の時にテキストに例文として掲載されているGSLは全て覚えようと頑張っていました。
・音読する
・音声を聴いて書き取る
・テキストの日本語訳だけを見て英文が出てくるように練習する
を毎日やることで基本を押さえることができると思います。高校生になって配られるGrammar Bookも同じようにやっていました。
高校生になると授業のプリントの量も宿題の量も増えて大変だと思いますが、まずはプリントをきっちり整理することが大事です。
前のプリントを復習のために見返すことは頻繁にあります。
周囲が分厚い単語帳を使っていて焦る方もいると思いますが、授業中の解説を自分で書き込んだプリントの方が絶対に役に立ちます(だってある意味「自分専用のプリント」なので)。
というか、グノの復習をしっかりしていたら、単語帳に手を出す余裕は多分ないと思います。
復習が間に合っていたとは到底言えない私ですら、単語帳まで手が回らなかったので。
グノのプリント>>>>>>>>>>>>>単語帳だと思います。

古文・漢文
文法と古文単語は早めに押さえておくべきです。
私は高3の最後の方になってもまだそのあたりの知識が怪しかったので、自業自得ですが不安要素がたくさんありました。
高3に比べれば高1は絶対に暇なので、高1の間にしっかり勉強しましょう。

現代文
グノーブルの授業にちゃんと出て復習もしっかりやっていれば大丈夫です。
ただし、高2現代文の授業で出てきたわからない単語は絶対に辞書を引いて、自分の言葉にしておきましょう。
高3で辞書を引く時間は多分ないです(というか国語を勉強できる時間がそもそもあまりない)。
学校で現代文のキーワード的な本が配られた人は、読書のつもりで目を通しておいた方が良いです。

文系国立志望者の方へ
冬期講習の時期は(特に国語科で)「2次はほっといていいから共通テストの対策を全力で!」と指示されると思いますが、本当にその通りです。
私大に共通テスト利用で合格をもらえた時の安心感は大きいし、何より第1志望の国立と形式も傾向も何もかもが違う私大の対策をしなくて良いのは非常に大きいです。
共通テストの成績は1月後半以降のメンタルに直結するので、本当に共通テストの対策はしっかりやるべきです。
私は苦手な理科基礎を12月まで放置した結果、最終模試で地獄を見て(共通テスト利用が軒並みE判)、共通テスト直前の1ヶ月は延々と理科基礎をやる羽目になりました。
私みたいな無計画な人間は少数派だと思いますが、1月後半から国立対策に全力を注げるよう、共通テストの勉強は計画的に進めておくべきです。

その他
学校の授業はしっかり受けた方が絶対に良いです。
「グノがあるからいいや」と言って内職や睡眠に費やすのはやめましょう。
もったいないです。
学校の先生方には何だかんだで絶対にたくさんお世話になります(特に同じ高校の皆さん)。
個人的な意見ですが、グノに通っている同じ学校の友達を見ていると、グノでの成績と学校での授業態度(と成績)には正の相関関係があるような気がします。
グノで成績が良かった人は学校でも授業にしっかり参加していました。

Gnobleへの提言(もっといい塾にするための指摘)
社会科が存在してほしかったです。
全てをグノーブルで完結できる方が生徒側からすれば安心感が得られると思います。

お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
学習面でも精神面でも、そして教養面でも、大きく成長させてくれる最高の塾!!