2022(16期生) 卒業生の声
―東京工業大学―※アイウエオ順、
卒業生名前は、原則イニシャル表記にしています。
卒業生名前は、原則イニシャル表記にしています。
U.N.さん (女子学院) 東京工業大学 生命理工学院 進学 (総合型選抜入試)
[明治大学 農学部・生命科学科、東京農業大学 生命科学部・バイオサイエンス学科 合格]
☆今の心境やこれからの計画など
合格できてとても嬉しいです。
大好きな生物学をさらに学ぶと共に、様々な分野を積極的に学んで、広い視野を持って生命現象と向き合いたいと思っています。
☆Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
中3の4月。
中1の時に参加した修養会(中1~高3の有志で話し合う学校行事)で、高3の人に英語はグノーブルが良いよとオススメしてもらったため。
先生がすぐに名前を覚えてくれて、とても驚きました。
☆Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ
英語だけでなく科学や歴史、文化について触れられるところ。
復習するうちに色々な分野の知識を取り込めるところが楽しかったです。
英単語を語源から説明してくれるところ。
単なる暗記にはならず、楽しく覚えられました。
授業と復習に注力すれば良い仕組みになっており、やりやすかったです。
英語は元々得意ではなかったのですが、グノーブルで学んでいくうちに英語は大丈夫だと思えるようになり精神的な支えになりました。
中山先生
単語が分からなかった時や要約の出来が良くなかった時に励まして下さる姿が印象に残っています。
ほぼ毎回行われていた授業前の激励(音読をやろう、諦めずに頑張ろうなど)は終わったばかりの演習での反省と共に心に響いており、今週も頑張ろうと思える大切な時間でした。
東工大の試験前に自分の気持ちを書き出してみたら落ち着けました。
とても良かったです。
本原先生
落ち着いた口調と面白い雑談がとても好きでした。
いつも丁寧な添削をありがとうございました。
板書を消すタイミングを配慮して下さっていてとても助かりました。
秋好先生
長い間お世話になりました。
質問や相談に丁寧に対応して下さりありがとうございました。
質問した時に前より出来るようになっているよと励まして頂いたことを覚えています。
とても嬉しかったです。
プリントの裏の名言を楽しみにしていました!
松本先生
短い間でしたがお世話になりました。
間違いの選択肢のどこがダメなのかを丁寧に解説して下さっていたのが印象に残っています。
先生の授業に慣れていくにつれて、そろそろあのダジャレ来るかなと楽しんでいました。
記憶に新しい、高3でお世話になった先生方について書かせていただきました。
中3から高2までの間も沢山の素敵な先生方に教えていただきました。
また、何度も振替の相談に温かく対応して下さった事務の皆様、お世話になりました。
ありがとうございました。
☆Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
学校や塾への移動中に少しでも時間があれば授業でやった英文を読むようにしていました。
英単語の解説の板書を小さいメモ帳に書いておき、昼食中や学校の休み時間、歩いている時などに見るようにしました。
分からないところは積極的に質問すると良いと思います。
音読を特に頑張った週の次の授業では要約の点数が上がったり英文を読めている感覚をいつもより持てたりしたので、音読の効果は大きいと思います。
☆お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
英語に自信が持てるようになる塾。
[2022/6/23UP]
K.Y.くん (海城) 東京工業大学 生命理工学院 進学
[東京理科大学 先進理工学部・生命システム工学科、慶應義塾大学 理工学部・学門E 合格]
☆今の心境やこれからの計画など
折角Gnobleで英語力を高めたのでそれを維持・向上していきたい。
☆Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
高1春。
他の科目に比べて英語の成績が圧倒的に悪かった。
入って間もない時はついていくのに必死だった。
☆Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ
1コマが比較的長時間なので、授業後の達成感、満足感がすごい。
その場で問題演習→解説という流れなので、時間配分に対する意識が生まれる。
☆Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
必要な知識や情報を教えてくれるのはもちろん、それらをできるだけ苦しむことなく覚えられるようにして下さりました。
また、授業自体を楽しめるように小話や冗談を交えながら授業を進行して下さったことで、英語全般に対しての嫌い意識がなくなりました。
Gnobleの授業で常に意識するように言われていた“英文を英文として前から読む”ということを続けて意識していくと、初めのうちは上手くいかなかったのですが、次第に読めるようになっていき、英文を読むスピードが速くなるだけでなく、自分の成長も感じることができて一石二鳥でした。
☆Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
毎日コツコツ復習することが大切だと思います。
学校の行き帰りの時間に授業で扱った文章を読み直したり、リスニングをするだけでも大きく力がつくと思います。
☆お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
楽しんで英語を理解できる塾。
[2022/6/10UP]
T.R.くん (浅野) 東京工業大学 工学院 進学
[東京理科大学 理工学部・電気電子情報工学科 合格]
☆今の心境やこれからの計画など
第一志望に合格できたので、安堵しています。
今のところ、大学では物理系統の学問を志望しているので、これから新しい知識の習得が楽しみです。
☆Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
英語について、親や知人の勧めで高校入学時に入塾を決めました。
入塾時の印象は、大学受験塾ならではの緊張感というかどんよりしたものがなく、スムーズになじむことができました。
☆Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ
スムーズになじむことができた空気感。
雰囲気がとても好きでした。
英語はやはり「語源のイメージを伴った単語学習」というのが、他とは違う良かったところです。
理系にありがちな暗記が苦手というのは僕も例外ではなく、単語帳での学習も消極的になっていましたが、語源からというのは視覚的なイメージを伴って理解ができ、また様々な関連単語を一度に学べるというのは大きなモチベーションになりました。
数学は、フローチャート等でのテーマタグが学習に大きく役立ちました。
一般的な参考書等には載っていない根本からの問いに対する理解というのは、先生方の熱い解説なしには不可能でした。
☆Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
高校3年生の数学のテスト演習で、ある自分の答案に対して、一言二言、どころではない長文での講評があったことがありました。
その答案は、一部の記述ミス以外の考察、計算において特に問題はなく、24点中22点くらいの点数が入るものでした。
「合っているのになんだこの長文は!?」と驚き、読んでみると、それは、数学で大事な、初めの問いに対する理解と着眼点についてでした。
僕の答案のその部分をよく考えてみると、色々な道筋から適当に選んだ道がたまたま一番良い道だったために最後まで行けていたというものだったのです。
これでは他のパターンにおいて応用ができません。
このような答案に対して先生は、なぜそのような道筋にたどり着くのかという一歩目までの脳内の思考を丁寧に解説してくれていました。
この問題のテーマタグ、つまり核心は何なのかという根本からの深い理解とその重要性をその解説以来、常に考えるようになり受験勉強に活かすことができました。
ただ分かればよいのではないという、数学の面白さ、楽しさを最後まで持ち続け、本番まで得点源とできた大きな出来事の一つとして非常に大切で印象に残ることでした。
☆Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
数学についてはおまけ問題や類似問題は、テーマタグを確認、作業するものとしてしばらく経ったあとに取り組むのが非常に役立つ学習法です。
一度解説を聞いたその問題を解くだけでは全ては吸収できないので。
英語については、語源、イメージをまとめたノートの作成はもちろん、それを辞書のように持ち運んで日頃から目を通すのが一つの大きな活用法です。
☆お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
どこよりも熱心で、根本の原理原則について熱い塾です!
[2022/4/28UP]
M.K.さん (渋谷教育学園渋谷) 東京工業大学 工学院 進学 (AO入試)
[早稲田大学 創造理工学部・経営システム工学科、東京理科大学 経営学部・ビジネスエコノミクス学科、上智大学 経済学部・経営学科 合格]
☆今の心境やこれからの計画など
思っていたよりも早く合格が決まったので安心しました。
まずは大学でレベルの高い理系科目とTOEFLの試験に向けた勉強を頑張りたいです。
☆Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
英語が苦手だったので、高1の時冬期講習を受講して、演習中心の授業に魅力を感じ、入塾しました。
☆Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他塾とは違う」と思えたところ
英語:生徒の解答を聞きながら解説に濃淡をつけて授業をしてくれるので、とても分かりやすかったし、集中出来ました。
数学:高3後期のテスト演習での添削でとても力がつきました。
宿題が多すぎず、少なすぎず、自分の志望校対策や他教科との兼ね合いが上手く出来るところも大好きでした。
中山先生
高3の2学期から、憧れだった中山先生の授業を受けることが出来て嬉しかったです。
各英文の基となる知識を深く教えて頂けたおかげで、文章を楽しく読むことが出来ました。
高本先生
添削や振り返りシートのコメントなどをとても丁寧に沢山書いて下さり、どのアドバイスもとてもためになりました。
先生のおかげで、苦手だった解法の選択を論理的(?)に考えられるようになりました。
松本先生
いつもニコニコな松本先生に元気をもらってました。
ダジャレも何個かは本当に面白いと思って家族にも話しました(笑)。
三浦先生
一挙一動がかわいいなぁって思ってました(笑)。
グノーブルは授業が長い先生が多いですが、三浦先生のスピーディーな授業は集中力も増してとても力がつきました。
☆Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
音読は、やってみると本当に変わるので忙しい時こそきちんとやりましょう。
東工大志望の方は特に数学とか理科に気を取られがちだと思いますが、私はそれで直前期に英語スランプになったので、英文には毎日触れましょう。
数学は振り返りシートをとにかくきちんと書いて、先生のアドバイスを意識すれば、問題を解く時、自然と手が進むようになります。
☆お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
「深く学べる塾」…受験のための小手先の技術ではなく、英語でも数学でも深い思考力が鍛えられたから。