[2024/4/10UP]
W.K.さん(筑波大学附属)名古屋大学 工学部 機械・航空宇宙工学科 進学
[東京理科大学 創域理工学部・機械航空宇宙工学科、・東京理科大学 創域理工学部・機械航空宇宙工学科、明治大学 理工学部・機械情報工学科、・明治大学 理工学部・機械情報工学科、同志社大学 理工学部・機械理工学科、同志社大学 理工学部・機械理工学科、同志社大学 経済学部・経済学科 合格]

今の心境やこれからの計画など

第一志望の大学に合格でき、とても嬉しいです。

Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象

入塾を決めたのは、中学1年生のスタートダッシュ講座を受けた後すぐです。 実は、3月にあった他塾の体験授業に体調を崩してしまい参加できなかった、というのがきっかけです。 「塾、どうしよう…」と考えている時に、その塾に授業の雰囲気が似ているGnoble(以下グノ)という塾があることを知り、スタートダッシュ講座(英語)を受講しました。 その後すぐに英語で入塾して、数学は他の塾(前述のものとは別)に通っていたのですが、英語の授業が楽しく、そして分かりやすかったので2年生の春に数学もグノにしました。 そのため、当時よく「クラスどこになった?」とクラス分けテストの度に聞き合っていた友人には「グノ大好き人間」と言われていました(笑)。

Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他塾とは違う」と思えたところ

とにかく毎週の授業が楽しみになるところです。 黒板に絵を描いて説明してくださる先生もいて、言葉だけでは分かりにくい説明が、かなり分かりやすくなりました。

Gnobleの授業や先生について印象に残っていること

どの先生も親しみやすく、良い塾です。 筆保先生のイラスト解説や、高田先生のパペット解説など、書き出すときりがなくなる程、どの先生もより分かりやすく伝わるように工夫してくださいました。 また、学校での選択科目についての相談にも乗っていただいたり、受験直前には過去問の添削もしてくださったり、授業以外でのサポートも充実していました。

Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法

グノは、問題演習&相談の場だと思います。 高校生になると、(これは僕の主観かもしれませんが)一気に問題演習の難易度が上がります。 でも、諦めずに頑張ってください。 難問への慣れは、本番の役に立ちます。 まず、問題を見て頭が真っ白になる、ということが少なくなります。 授業で分からなかったところは授業前後やメールで先生に質問しましょう。 聞くことは全然恥ずかしいことではありません。 なぜなら、はじめから何でも知っている人などいないからです。 分からないことを放置しておくほうが危険です。 (僕の場合、化学で放置していた分野を理解できたのが受験の数日前だった、ということがありました) 家ではグノでやった問題の見直しと基礎固めをすると良いと思います。 具体的な基礎固めの方法としては、英語なら英文(GSL)の書き取り、数学・物理・化学は問題集付きの参考書を買ってきて問題を解いてみる、古文・漢文はグノのテキストで単語などの重要なものを覚えるといった感じです。 (あ、現代文…何もやってなかった…) はじめのうちは「全然できない…どーしよう…」だったり、「こんなの覚えられるか!!」と思うこともあると思います。 でも、多分みんな同じように思っています。 繰り返しやることでできるようになっていくので、諦めずに頑張ってください。

受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?

とにかく趣味が制限されることです。 僕の趣味は旅行と写真で、どちらも外出することが必要なものでした。 (まぁ、たまに部屋の写真を撮ったりはしていましたが) なので、部屋の中ですることができ、パッと中断できる趣味を見つけておくと良いと思います。 僕の場合、共通テスト直前に読書という趣味を見つけました。 「おい、テスト直前に何やってんだ!!」と言われてしまいそうですが、僕は良かったと思っています。 というのも、本には、結構良い言葉が書かれているからです。 その中の1つを紹介します。 「やる前から負けたときのことなんか考えてどーする。」 ©2014 TSUKASA FUSHIMI『エロマンガ先生② 妹と世界で一番面白い小説』  これは、『エロマンガ先生』というタイトルのライトノベルに出てくる言葉です。 詳しい説明はネタバレになってしまうのでやめておきますが、これは受験にも当てはまると思います。 僕も「全部ダメだったらどうしよう…」と思った時に、何度もこの言葉に救われました。 ただ、こういうものは、人から「この言葉覚えとけよ!」と言われて覚えるより、自分で実際に本を読んで、見つけて、覚える方が良いと思います。 なので、読書はオススメです。

積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?

所属していた部活では2年生が部長を務めることが慣習になっていて、僕も2年生の時に部長を務めました。 その時は、新入生歓迎行事や文化祭などで、まあまあ忙しかったです。 文化祭を終えて役職を後輩に譲ったあとも、2年生の内は毎週活動に参加していました。

お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?

勉強が好きになる塾。

[2024/4/10UP]
H.H.さん(吉祥女子)名古屋大学 経済学部 進学(一般前期)
[早稲田大学 教育学部・英語英文学科、東京理科大学 経営学部、東京理科大学 経営学部、明治大学 政治経済学部・経済学科、明治大学 法学部 合格]

今の心境やこれからの計画など

安堵と嬉しさでいっぱいです。 大学では楽しみつつ勉学にも励みたいです。

Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象

中学3年生の一学期の期末テストで英語38点を取ってしまい、塾を探し始めていた時、学校の友達に勧められて夏期講習の体験授業に行きました。 初めての授業で配られた30問ほどの問題用紙を見て1問も分からず絶望したものの、逆にこれだけレベルの高い塾に通えばなんとかなるだろうと感じて入塾を決めました。 初対面にもかかわらず担当の先生がすぐに名前を覚えてくださったことや授業のテンポが良く無駄な時間がなかったことが印象に残っています。

Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他塾とは違う」と思えたところ

生徒と先生の距離だと思います。 特に私が感謝しているのはメールの返信です。何度質問しても丁寧に、そして早く返信してくださいました。 やはり授業から時間が経たないうちに復習したいという気持ちがあったので、素早い返信が本当に助かりました。

Gnobleの授業や先生について印象に残っていること

越智先生 関係代名詞すら理解していなかった私に丁寧に教えてくださいました。

関田先生 詳細でありながらもテンポの良い授業をしてくださいました。

菊島先生 普段から明るい授業で、たまにギャグを織りまぜつつ、覚えやすいように単語を教えてくださいました。 lifeの人生生活生物生命をクラス全員一人ひとりくり返し音読したのが楽しかったです。

中山先生 ほとんど全ての単語を語源から教えてくださったり、英文で扱った内容から派生してその分野の知識を教えてくださったりしました。 その知識がそれ以降の英文を読む上で役に立つことが多々ありました。

Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法

やはり音読だと思います。 一度の授業で扱われる長文のうち、GSLのある文章を、音声を聴きながら音読し、音声だけ聞いて完璧にシャドーイングができるようになったら違う長文の音読をしていました。授業で習った単語で自作単語帳を作るのもオススメです。

受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?

ある私大入試で、マークミスによる不合格を確信した時は辛かったですが、その日は思い切り泣いて、次の日からは切り替えて勉強しました。

積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?

バスケットボール部のマネージャーを高3の6月まで続けました。

お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?

全ての先生方が、合格実績のためではなく、生徒の成長を願って授業をしてくださる素晴らしい塾。

[2024/4/10UP]
K.T.さん(世田谷学園)名古屋大学 農学部・生物環境科学科 進学
[東京理科大学 理学部第一部・応用化学科、東京理科大学 理学部第一部・化学科、明治大学 農学部・生命科学科 合格]

今の心境やこれからの計画など

とりあえず、第一志望の国立大学に行くことができて嬉しい。 新生活も頑張りたい。

Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象

高2の夏休みの頃。 2個上の兄にお勧めされたため通った。 入塾時は授業中に当てられることに緊張した。

Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他とは違う」と思えたところ

宿題の量はあまり多くないが、授業の復習と宿題を毎週するだけで自然と英語が得意になるところが良かった。

Gnobleの授業や先生について印象に残っていること

英単語を語源から説明するのが分かりやすくて面白く、未知の単語の意味も推測できるようになった。 中山先生の授業では様々な内容の英文を扱ってくださったので、楽しく学ぶことができ、英語力だけでなく様々な知識も増えるため、面白かった。 秋好先生の授業はスピーディーで最初の方は大変だったが、慣れてくると面白かった。 特に過去に扱った英文と絡めて説明してくれるところが良かった。

Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法

授業で扱った英文を音読する(1日に3回)。 語源を中心にまとめた独自の単語ノートを作る。

受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?

共テ後~二次の間のモチベがあまりなく、苦しかった。 友達と話したり、励まし合いながら乗り越えた。

積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?

体育祭実行委員(高2の6月頃まで)。

お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?

楽しく、効率良く英語が学べる塾。