[2019/4/21up]
I.S.くん(攻玉社) 京都大学 総合人間学部 進学
[神奈川大学 経済学部・経済学科 (給費性試験) 合格]

正直受かったと思っていなかった。
京都での一人暮らしに向けて自炊の練習等をしている。

☆いつからGnoble?
高2の夏。
英語をどうにかしないといけなかったから。
テンポ良い授業だと思った。

☆Gnobleの良かったところ。
先生が近い。
気軽に添削を提出できる。

秋好先生の教養の深さに驚いた。

☆後輩へのメッセージ。
グノで扱う英文中に出てきた論文や実験法をググってみると興味が湧き、脳裏に焼き付けることもできる。

☆大学受験を経て。
以前より英語ができるようになったとはいえ、まだまだ未熟だなと思う。

☆Gnobleはどんな塾?
いろいろ深い塾。


[2019/4/19UP]
K.Y.くん(麻布) 京都大学 総合人間学部 進学

京都だっ!!!

☆いつからGnoble?
高1の夏。

☆Gnobleの良かったところ。
先生と生徒との距離が近い。
授業中のやり取りも活発だが、何より授業外で深く話し合いができるのがステキ。

☆高3で最もお世話になったお二人に。

中山先生
英文全体の構成を俯瞰できる大きな話、英文の背景を掘り下げる深い話、1つの“a”(冠詞)にどんな意味が込められているかの洞察など、ダイナミックな解説でした。
そんな縦横無尽な授業を経てから自分で音読をしてみると、初見ではぼんやりとしかわからなかった英文の書き手の顔がもう目の前にあるかのように感じられました。
英語を通して様々なことを学びました。
本当にありがとうございました。

本原先生
いつも必ず、英文法を一歩踏み込んで説明して下さるので、英語を母国語とする人々の思考に触れることのできる刺激的な授業でした。
質問にもとことん付き合って下さいました。
本当にありがとうございました。

お二方をはじめ多くの先生方に、とってもお世話になりました。
ありがとうございました。

☆後輩へのメッセージ。
文法にこだわりすぎることなく、ある程度は文法の土台をしっかりさせておくべき。
自分は高3春ごろまで手を抜いていたらクラスが落ちてしまったが、その後グノのGrammar BookとWritten Expressionをそれぞれ3周したところ、かなり英文が読みやすくなった。
単語は、語源ごとにまとめたノートを作成し身につけた。
それを何度も確認することはなかった。
作成する過程で大分頭に入ったので。
グノの音読は言わずもがな。
ただ、やみくもにやっていても効果は期待できないので、その方法は先生に要確認。
何か疑問に思うことがあればなんでも先生に質問し、意見をぶつけ合うべき。
グノの先生はきっとそれに応えて下さる。

☆大学受験を経て。
今まで自分がいかに「自分で考える」ことを実践してこなかったかに気づかされた。

☆Gnobleはどんな塾?
どの授業からも、先生との何気ない会話からも、いつも必ず何かが得られる塾。

最後に、「グノの先生についていけば大丈夫!!」という意見について。
僕はそれを否定したい。
何事も、徹底的に自分で考え抜くことでしか理解は深まらない。
グノの先生方は、その最高の補佐役として手助けして下さることは確かだ。
しかし結局は自分次第。
そこに進歩が生まれる。


[2019/4/21UP]
K.Y.くん(桐朋) 京都大学 法学部 進学
[早稲田大学 法学部、同志社大学 法学部 合格]

☆いつからGnoble?
高1の夏。
英語が苦手だったため。

☆Gnobleの良かったところ。
勉強法に関してはGnobleを信じて音読を続ければ、という安心感から他の教科に時間を割けた。
また英文を通して知識を蓄えることができた。

☆後輩へのメッセージ。
ある程度基本的な文法事項をまず積み上げておきましょう。
あとは音読のみで(先生方の言う通り)大丈夫です。

☆Gnobleはどんな塾?
本当に素晴らしく、楽しい塾!


[2019/4/21up]
T.S.くん(栄光学園) 京都大学 法学部 進学
[慶應義塾大学 法学部・法律学科、慶應義塾大学 経済学部 合格]

率直に嬉しい。
いずれ留学もしたいと考えているので、春にTOEFLを受けようかと考えています。

☆いつからGnoble?
高1。
母に勧められて。

☆Gnobleの良かったところ。
先生が面白い。

お世話になりました。
ありがとうございました。
Thank you!

☆後輩へのメッセージ。
最後迄DかE判定しか出なかったけど受かったので、あきらめなければ結果は出ます!

☆大学受験を経て。
知識は増えた。
本質は変わっていないかもしれない。

☆Gnobleはどんな塾?
とても良い英語塾だと思います!


[2019/4/19up]
N.T.くん(世田谷学園) 京都大学 文学部 進学
[早稲田大学 文化構想学部、明治大学 政治経済学部・経済学科、関西大学 経済学部 合格]

グノで習った数学で手応えを感じ、おかげで第1志望に合格できました。
いい結果で受験を締めくくることができて、これまでの努力が報われた気分です。
早速自分の研究に打ち込みたいと思っています。

☆いつからGnoble?
高2の8月。
夏期講習で受けた長澤先生の授業に感銘を受けたから。

☆Gnobleの良かったところ。
いたずらに演習量を増やしたり、扱う問題数を極端に減らしたりせず、やや難しいレベルの問題を中心に、筋の通った演習ができたところ。
扱った問題を類型化し、データファイルにする作業を通して、自分の傾向を的確に分析することができました。
結果として、受験数学にも役立ち、その後の人生にも役立ちそうな、自己分析をしながら成長するやり方について教授・伝授していただけました。

長澤先生の授業で素晴らしかったのは、数学を異言語ととらえていたことです。
異言語学習に対応した演繹的アプローチ、体系構築の手法を教えていただけました。
これにより、受験数学が一部の数学的センスのある人々のみならず、論理的に思考できれば一般の人々にも開かれたものになっていると思いました。
高2の夏の入塾時点では壊滅的だった自分の数学の成績も、データファイル作りと予習チェック、10冊強のノートテイクで少しずつ、しかし着実に伸びていきました。
たしかに、体系を構築し、問題に演繹的に取り組むのでは、向上に長いことかかります。
しかし、一度定着した体系は揺るぎないものになり、学力が向上し始めれば、持続的向上が保証されます。
体系が整うまでは、不安になることも多かったですが、合格後の今にして思えば、大学での学びの多くに通じる貴重な体験ができたのだと思います。
これまでのご指導ありがとうございました。

☆後輩へのメッセージ。
データファイル作り。
ある問題に対して、どのような解法が考えられ、そのうち、自分が何を採用したのかの意識化。

☆大学受験を経て。
各科目間の連関性を意識するようになった。
ことに京大の場合は、国語と数学の連関が際立っていて、設問を有限パターンに分類し、分類に応じた作業をすることは2つの科目の得点において非常に重要になる。

☆Gnobleはどんな塾?
良問を通して帰納的実験をしながら受験数学の全体を体系化し、演繹的な思考法ができるようになる塾。


[2019/4/20UP]
M.H.くん(駒場東邦) 京都大学 工学部・地球工学科 進学
[早稲田大学 創造理工学部・社会環境工学科、慶應義塾大学 理工学部・学門4、東京理科大学 理工学部・土木工学科、明治大学 理工学部・物理学科 合格]

ずっと行きたかった第1志望に合格してとても嬉しい気持ちです。
大学では勉強を中心にサークルやバイトなど忙しくしたいです。

☆いつからGnoble?
高1の冬。
英語は早いうちに対策すべきだと思い、周囲の友達の評判も良かったから。
授業内で演習するのが良いと思いました。

☆Gnobleの良かったところ。
授業内の演習(添削付)が何よりの魅力だと思います。
集中力を以て問題を解き、さらに添削されて自分のミスに気付くことで成長すると思います。
記憶が生々しいうちに解説を受けられるのも効果抜群です。

山口先生
“almost”の説明が大好きです。
本当に面白くてただただ笑っていましたが、先生の面白い説明で、覚えるべきところは自然と覚えていました。

秋好先生
先生が扱う文章は面白く興味深いものばかりで、復習してる際などにその文章の良さを改めて気付くことが多かったです。
和訳の添削などありがとうございました。

☆後輩へのメッセージ。
グノの授業で扱った文章を最大限活かすには、やはり音読することです。
受験勉強は「時間」ではなく「濃度」(=集中力)が大切だと思います。

☆大学受験を経て。
苦境に遭遇したときこそ頑張り時だと思えるようになりました。

☆Gnobleはどんな塾?
英語力を集中的に高められる塾。