[2018/4/5UP]
U.R.くん(早稲田) 山梨大学 医学部・医学科 進学 (後期)

推薦と前期で2回筑波大学に落とされて浪人を覚悟していた中であまり後期へのモチベーションを保つことができなかったですが、やはり今までグノーブルでやって来た事は間違いではなかったし確実に身についていて合格できたと思っています。
将来は外科医を主に目指していますが、お世話になったグノの先生方が必要なときには担当したい気持ちでいっぱいです(^_^)

☆いつからGnoble?
中3の1月ごろに兄が通っていた塾ということもあり英語があまり好きでなかったので入りました。
入ってみるとすぐに受験の小手先の技術などだけを教える塾ではなく英語の楽しさ、本質を身につけてくれる塾だと感じました。

☆Gnobleの良かったところ。
大手予備校などは講師がまるで神様のように扱われていて、コピーやプリント配り、黒板を消すことなどをバイトの人たちがやっている中、グノの先生は生徒と同じ目線でそして何より生徒と同じくらい、またはそれ以上に努力をして授業をしてくれているのが分かります。
だから自分も頑張らなきゃと思えるし、何より先生方を信頼して通うことができるのでモチベーションも自ずと上がって来ます。
英語は授業→復習→音読→音読→音読...の繰り返しで確実に身につくし、何より語源や成り立ちなどから教えてくれるので印象に残るので忘れません。
数学はただ問題を解き散らかすのではなく、フローチャート的に思考を整理していき、また典型題においてはミスは2度できない仕組みがグノには整っています。
(先生方が一人一人答案を添削してくださるとか、セルフチェックシートがあるとか。)
そういう点で自分に対して厳しくなれるのでレベルアップできました。

清水先生
入塾してすぐの時の担当の先生なので印象に残っています。
あの時は少しやる気がなく、グレていたので復習や音読をさぼりがちでした。
すいませんでしたm(__)m。

秋好先生
最初のうち、はこれまたやる気がなく、兄より出来も悪く、失望させてしまったかもしれないですけど、僕が英語に身を入れられたのは確実に先生のおかげです。
先生が普段から僕のことを本当によく見ていてくださったので、これは頑張らなきゃいけないなと思わせてくれましたし、何より先生の授業中の質問に答えられなかった時がとても悔しかったので頑張れました。
ありがとうございました。

中山先生
豊富な英語の知識の上に、教養あふれる解説で、思わず引き込まれる授業を常に熱く行ってくれる先生でした。
自分は読書をほとんどせず、教養は皆無と言っても過言ではないですが、先生の授業を受けることで少しはマシになれたかなとも思っています。
ありがとうございました。

本原先生
受験勉強の疲れを癒してくれるような授業でした。
自由英作文などの相談も受けていただきました。
ありがとうございました。

長澤先生
僕の人生で会ってきた人の中で3本の指に入る変わった人だなと思いました。
しかし、数学の授業はピカイチで、長澤先生のやることについていければ東大や医学部は合格できると思いました。
先生のおかげで難しい山梨大学の受験問題と戦える力が身につきました。
またグノーブルで最もギャグセンスが高い先生だと思います。
ありがとうございました。

田部井先生
最終的に数Ⅲを好きになれたのは先生のおかげだと思います。
授業も、いつも汗をかくほど全力でやってくれるし、何より生徒一人一人を見てくれると感じました。
グノの数学は最強だと分かりました。
ありがとうございました。
ps.プリントにコーヒーぶちまけた事件は笑いました

☆後輩へのメッセージ。
英語は本当に音読だと思います。
復習してから音読をやり続けるに限ります。
数学は先生に言われたことを確実にこなし、余裕があったら他のことに手を出すくらいの感じがベストです!

不安になったら先生に相談しましょう!
グノの先生ならしっかりと相談にのってくれるので気持ちが軽くなりますよ(^_^)

☆大学受験を経て。
ひとつひとつ物事を乗り越えていけば確実に未来はひらけてきて、無理そうなことでもしっかりと経験をつみ努力をしていれば目標は達成できること。

☆Gnobleはどんな塾?
先生を信頼できて、先生も生徒を信頼してくれる塾!
英語が強いのは知られていて事実だけど、数学も本当に強い塾!!


[2018/4/5UP]
H.Y.くん(開成) 山梨大学 医学部・医学科 進学 (後期)

推薦もセンターも前期も失敗し、後期も手応えがなく浪人確定だと思っていたので、突然の吉報には驚きました。
実感が全く湧かないですが、とにかくホッとしています

☆いつからGnoble?
中3の終わり頃から、英数は塾に行った方が良いだろう、ということで色々探し回っていました。
体験に行った他の塾は宿題が大量にある上に空気が悪くギスギスしていたので嫌だったのですが、グノーブルは予習が少ない、雰囲気が良い、ということを耳にして、新高1の春期講習を受講してみました。
英語には自信があったのに、添削されてみると案外出来ていないことに衝撃を受け、授業の仕方も気に入ったので入塾を決めました。
いざ授業が始まってみると、先生がすぐに生徒の顔を覚えて当ててもらえていろいろ発言できるという参加型の和やかな雰囲気でした。
同じ学校の生徒同士を除いて、生徒同士にはやや(適度な)距離感を感じましたが、生徒一人一人と先生の関係はかなり近いと感じました。

☆Gnobleの良かったところ。
生き生きとしたテーマの文章を生き生きと英語のまま読んでいく躍動感が超爽快でした!
入塾する前は単語帳を隅々まで暗記して、それに飽きると半ば趣味で辞書の単語や例文を時には医療用語なども含めてゴリゴリ覚えていたのですが、このやり方で身につく読解力と、グノーブルで培う読解力は根本的に違うと感じました。
受験英語について言えば、文法や語彙を豊富にして確実にすればあとはパズルチックに英文を処理するだけなので、処理能力の高い人はこれでも問題ないかと思います。
しかしなるべく少ない労力で力を伸ばすにはグノーブルの音読法は抜群の効果を発揮するし、能力が長持ちすると思います。
私自身については、正直なところ、語彙に関しては高3より中3から高1にかけてで単語帳に載っているものはすでに頭に入れていましたが、安定して力を発揮できる読解力を開花させてもらったことが結果的に英語の成績を上げることに繋がったのだと思います。
加えて、周りの人達の異常なレベルの高さに刺激を受け続けたことも良かったです。

関田先生
高1から高2にかけてお世話になりました。
優しく、時には厳しく接して下さり自分の甘い考え方や勉強法を改めることができました。
当時は文法にハマってしまい、屁理屈のような質問を連発してしまい申し訳ありませんでした。
部活で忙しい中、グノーブルを好きでいられたのは先生のおかげです。
ゴロも大いに参考にさせていただきました(笑)。
ありがとうございました。

清水先生
高1から高2にかけてお世話になりました。
気さくで優しく対応も丁寧で、質問したことを調べて後日電話で教えてくださったことは今でも印象に残っており、感謝しています。
ありがとうございました。

本原先生
高3でお世話になりました。
大量の英作文をこなしたことで、文法に加えて英語を読む底力が身についたと思います。
いつもにこやかで、僕にとって癒しの存在でした。
運動会期間などはたまにウトウトしてしまい、申し訳ありませんでした。
質問にも親切に応対してくださり、楽しく授業を受けられました。
センター前には明確な学習アドバイスを頂けてとても助かりました。
ありがとうございました。

中山先生
高3でお世話になりました。
初めて先生の授業を受けた時はそのパワーとスピードに圧倒されました。
英文背景の深い話がどんどん展開されたり、アップル社の製品や鳥のことが大好きだったり、教室に走り込んでくる勢いだったり、何事も無いかのようにガッツリ授業を延長なさったり、とにかくすごい人なんだな、と今でも思います。
要約は最後まで点数が安定しませんでしたが、英文を読む時の自分の書き込みがどんどん減って、秋以降はほとんど何も書き込まずにスラスラと英文を読むことができるようになっていました。
先生のお陰で自分の音読法を見直し改善することができましたし、教養を身に付けることの必要性も認識できました。
グノーブルで磨いた英語力は大学以降も維持していけるように精進したいです。
直前期にはお忙しい中過去問の添削を引き受けてくださり、感謝しています。
最後の添削で淡々とした文調で良い評価を頂けたのは本当に励みになりました。
ありがとうございました。

数学科の先生方
授業は取っていませんでしたが、直前期の数Ⅲ計算問題集は大いに活用させて頂きました。
ありがとうございました。

受付の方々
振替などで幾度となく対応して頂き、ありがとうございました。

警備の方々
お陰様で安心して通塾することが出来ました。
ありがとうございました。

☆後輩へのメッセージ。
運動会の時期は忙しいですが、幸い(?)グノは夜遅くまで授業があります。
振替を駆使して(中山先生にアドバイスを頂戴して)解説が始まる頃に間に合う場合は行っておいた方が良いと思います。
事前に問題を解いておけば、20:30に行っても有意義に過ごせると思います。
運動会期間の授業を丸々すっぽかした人の中には、感覚を戻すのに2,3ヶ月かかったりする人もいるみたいです。
0にしない、ということは意外と大事なのかもしれません。
他の科目もあるし、英語は早いうちに固めておいた方が絶対に有利です。

☆大学受験を経て。
基礎から応用程度までの内容の反復を繰り返すことの重要性に気付き、そのことを根幹に強く意識して勉強に取り組むことが出来るようになった。
音読も反復学習の一つなので、一度習慣にしてしまうと強いのかなと思います。

☆Gnobleはどんな塾?
授業中に異次元の集中力を発揮できる環境があります。
音読を続けていると、段階的に英文がスムーズに読めている感覚が身に付いてきます。
大量の興味深い英文に触れることもできます。
先生の対応が等しく丁寧で、生徒の考えをとことん尊重しつつ、的確なアドバイスをもらえます。