2009(3期生) 卒業生の声
―一橋大学―※アイウエオ順、
卒業生名前は、原則イニシャル表記にしています。
卒業生名前は、原則イニシャル表記にしています。
O.M.くん(都立戸山) 一橋大学 法学部進学 [早稲田大学 法学部 合格]
合格する自信があまりなかったので、合格と分かってとても嬉しいです!
法曹関係に興味があるので、将来は司法試験に合格して弁護士になりたいと思っています。
GNOBLEの良かったところ。
・読解、文法、ライティング、リスニングが他塾と違って一回の授業で行われる。
・構文把握など、いちいち品詞分解するような読解方法ではなく、確実に、そして速く読めて点の取れる読解方法を提示してくれる。
・単語を語源からさかのぼって教えてくれて、とても覚えやすく、単語帳が不要になる。
・きめ細やかな添削をして下さる。
・毎週大量の良問を演習できる。
・まわりの生徒のレベルが高く刺激を受けられる。
などなど、グノの良いところはここにはとても書ききれません。
続きは授業で直に感じて下さい!
中山先生…高2春から二年間ありがとうございました。
先生の英文にまつわる話は含蓄があってとても面白かったです。
要約の点数が悪くて相談しに行った時も、親身になって相談に応じて下さりとても嬉しかったです!
Meta Cognitionの話を聞いてから要約の点数も大分ましになりました。
本原先生…高2冬から約一年間ありがとうございました。
先生のダンディーなあごひげが印象的でした!
授業でも色々な表現法を教えて下さり、表現の幅が広がりました!
本番の自由英作もちゃんと書けました!
関田先生…数回しか教えて下さらなかったのに、最後まで自分の事を覚えて下さり、また優しい言葉をかけて下さり嬉しかったです!
本当にありがとうございました。
先生は本物のgentlemanです!
行村先生…先生の授業は、毎回面白かったです。
先生のおかげで古文は得意科目になりました!
長澤先生…お世話になりました。
先生は時に厳しく、ヘコんだ時もありましたが、先生のおかげで今までどうしようもなかった数学が人並み以上になりました。
ありがとうございました!
先生方が言われているように音読はすごいです。
GSLを使って要約の文章をシャドーイングすると効果は倍増すると思います。
これさえすれば読解もリスニングもかなりあがりますよ!
グノの先生達についていけば英語は絶対大丈夫なので頑張って下さい!
K.Y.くん(青雲) 一橋大学 商学部進学 [慶應義塾大学 商学部、中央大学 法学部・法律学科 合格]
今の心境。
スッキリ!!!☆
大学ではお笑いを本格的にやりたい!
目指せくりぃむしちゅー☆
GNOBLEの良かったところについては、自分より上手にGNOBLEを利用できた人がたくさんいると思うので、その方達を参考に☆☆
でも、☆音読☆
これは本当に効きます☆
GNOBLEの先生へ。
お世話になりましたー☆
中山先生
いっつも元気な中山先生☆
長い授業も楽しく、集中力を切らさず受けられました。
本原先生
先生の添削を試験の直前まで確認、結果合格☆☆
ありがとうございましたー。
自分は浪人だったので、浪人の後輩にメッセージを。
浪人はすごくキツいです。
24時間365日勉強のことが頭から離れません。
コレはキツい。
キツい時はyoutubeでお笑いを見てなごみましょう☆☆
外で疲れた時は芸人のPODCASTを聞いてリラックス。
お勧めは爆笑問題、バナナマン、くりぃむしちゅー☆☆
そうしている間に頭が整理され、実力がアップする可能性もあります☆☆
この可能性はあんま期待しないほうがいいけど・・・。
英語はGNOの教材の音読、復習だけで大丈夫です!
断言します!!
数学をしっかりやりましょう☆
夏までに数学の基礎問題を予備校等でたくさんやります。
そこから夏に!解けなかった問題をコピーして切り取り、袋の中に入れてランダムに取り出して復習しましょう。
解けなかった問題は再度袋の中に戻し、解けた問題はごみ箱へ!!!
なんか確率の問題みたいになってしまった・・・。
袋の中の問題がすべて無くなった時の快感はたまりませんよー☆☆
地歴もGNOを見つけた時と同じように、友達に聞いていい先生を見つけ、その先生の授業を受けましょう。
地歴は教師の能力による所が大きいです。
受験はきっついです!!
でも合格した瞬間、FINAL FANTAGY8のラストのように世界中に花でいっぱいになります☆☆
頑張ってください!!
K.N.くん(学芸大附属) 一橋大学 経済学部進学 [中央大学 法学部・法律学科、明治大学 政治経済学部・経済学科 合格]
本当に合格したのか実感がわかなくて、翌日やその次の日になって「あぁオレうかってるんだぁ」とか思って家の中でニヤニヤしてたりしました。
勉強したくないときにも、グノーブルの英文の音読はやりました。
内容をよく理解しているもので、自分が気に入っているものを読むと、良い気分転換になりました。
グノーブルの先生方はプロです。
自分たち生徒より経験も豊富です。
先生を信じてついていきましょう。
それが受験の王道であるはずです。
H.M.くん(学芸大附属) 一橋大学 商学部進学 [慶應義塾大学 商学部 合格]
めっちゃ嬉しい。
自分の合格は奇跡なので、全然実感ないけど、色々な人に支えられた。
この大学受験を通して多くのことを学んだ。
将来はでかくなる!
グノは他塾とはケタが違う!
先生が良い人すぎる!!
多少疑いがあっても(普通のやり方と違っているので)、言われた通りやってみると必ず伸びる!
秋好先生…めっちゃいい人!
とっても迷惑かけて、期待に応えられないこともいっぱいあった。
けど、秋好先生にほめてもらいたくて、がんばった。
ぼくの恩師。
添削ありがとうございました。
先生ほど優しい先生は見たことないです。
宮本先生…英作は最後まで中途半端になってしまいましたが、先生のコメントをノートにまとめたら前よりずっと書けるようになっていました。
中山先生…高2の時はお世話になりました。
これからも頑張ってください。
グノの先生の言われたことを真面目にやる。
それだけ。
グノに入ってよかった!!
M.Y.さん(学芸大附属) 一橋大学 社会学部進学 [慶應義塾大学 文学部 合格]
第一志望に合格できて本当にうれしいです!!!
大学では色々な分野を勉強して視野を広げたいです!
GNOBLEの良かったところ。
・実戦的で、自分の弱点を認識できる。
・周りのレベルが高い。
・知らない単語の推測力がつく。
・英語力に自信がもてるようになる。
中山先生
最初に授業を受けたときには授業のテンポの良さと内容の密度に衝撃を受けました!
要約など毎回出来の悪い私でしたが、無事合格できました。
ありがとうございました!
本原先生
和やかな雰囲気でていねいに解説をしてくれる授業が大好きでした。
自由英作文に自信をもって本番に臨むことができました。
ありがとうございました!
音読はやらないと損!!
ありがとうございました。
Y.D.くん(都立日比谷) 一橋大学 法学部進学 [慶應義塾大学 経済学部、早稲田大学 法学部 合格]
本当にうれしいの一言。
大学でも積極的に勉強していきたい。
GNOBLEの、英文をそのまま理解していくという方針が受験に限らず本当に役にたったと思う。
構文の理解にこだわる学校の授業や他塾とは決定的に異なると感じた。
(もちろん正確な文構造の理解は重要だけど、大事なのはその先だという事を実感した。)
音読を重視し、毎週GSLがアップされることで、継続的に音読する習慣が身につき、ヤル気も維持できた。
毎回大量の英文をこなす授業を繰り返すことで、英語に対する絶対的な自信が持てたし、私立のかなり長い英文にも臆することなく取り組めた。
(ただし過去問対策もある程度必要だった、ということに慶法に落ちて気がついた。)
後回しになりがちな英作文を書きまくり、それをすべて添削してもらえたことで、英作文でかなり優位にたてた。
全体を通して、とにかく先生方が親身に接してくれることが最高だった。
秋好先生
毎回汚い字を読んでくれて本当にありがとうございます。
先生に課される大量の英文をこなすことは大変だったけど、いつも興味深い内容で、全然苦になりませんでした。
成績がのびなくて、つらかった時も、先生のはげましで、くじけずに読み込み、訳の添削を続けられたことが、この結果につながりました。
お世話になりました。
宮本先生
友人にヘブライ語と称される、僕の汚い文字で書いた英文を毎回丁寧に添削してくれて本当にありがとうございます。
4月にはまともに英文が書けなかったのに、20分で150語の自由英作文が書けるようになるなんて、自分でもびっくりです。
先生のほめてのばす指導でみごとにここまで伸びました。
直前に電話してくれたのは本当に助かりました。
あの時は、実は死にそうでしたから…
先生と話したことで、精神的に立ち直るきっかけとなりました。
とにかく先生の指導にしたがって“継続的に”勉強に取り組むことが一番大事だと思います。
先生と常に綿密なコミュニケーションがとれるグノーブルの利点を存分にいかしてください。
合格する自信があまりなかったので、合格と分かってとても嬉しいです!
法曹関係に興味があるので、将来は司法試験に合格して弁護士になりたいと思っています。
GNOBLEの良かったところ。
・読解、文法、ライティング、リスニングが他塾と違って一回の授業で行われる。
・構文把握など、いちいち品詞分解するような読解方法ではなく、確実に、そして速く読めて点の取れる読解方法を提示してくれる。
・単語を語源からさかのぼって教えてくれて、とても覚えやすく、単語帳が不要になる。
・きめ細やかな添削をして下さる。
・毎週大量の良問を演習できる。
・まわりの生徒のレベルが高く刺激を受けられる。
などなど、グノの良いところはここにはとても書ききれません。
続きは授業で直に感じて下さい!
中山先生…高2春から二年間ありがとうございました。
先生の英文にまつわる話は含蓄があってとても面白かったです。
要約の点数が悪くて相談しに行った時も、親身になって相談に応じて下さりとても嬉しかったです!
Meta Cognitionの話を聞いてから要約の点数も大分ましになりました。
本原先生…高2冬から約一年間ありがとうございました。
先生のダンディーなあごひげが印象的でした!
授業でも色々な表現法を教えて下さり、表現の幅が広がりました!
本番の自由英作もちゃんと書けました!
関田先生…数回しか教えて下さらなかったのに、最後まで自分の事を覚えて下さり、また優しい言葉をかけて下さり嬉しかったです!
本当にありがとうございました。
先生は本物のgentlemanです!
行村先生…先生の授業は、毎回面白かったです。
先生のおかげで古文は得意科目になりました!
長澤先生…お世話になりました。
先生は時に厳しく、ヘコんだ時もありましたが、先生のおかげで今までどうしようもなかった数学が人並み以上になりました。
ありがとうございました!
先生方が言われているように音読はすごいです。
GSLを使って要約の文章をシャドーイングすると効果は倍増すると思います。
これさえすれば読解もリスニングもかなりあがりますよ!
グノの先生達についていけば英語は絶対大丈夫なので頑張って下さい!
K.Y.くん(青雲) 一橋大学 商学部進学 [慶應義塾大学 商学部、中央大学 法学部・法律学科 合格]
今の心境。
スッキリ!!!☆
大学ではお笑いを本格的にやりたい!
目指せくりぃむしちゅー☆
GNOBLEの良かったところについては、自分より上手にGNOBLEを利用できた人がたくさんいると思うので、その方達を参考に☆☆
でも、☆音読☆
これは本当に効きます☆
GNOBLEの先生へ。
お世話になりましたー☆
中山先生
いっつも元気な中山先生☆
長い授業も楽しく、集中力を切らさず受けられました。
本原先生
先生の添削を試験の直前まで確認、結果合格☆☆
ありがとうございましたー。
自分は浪人だったので、浪人の後輩にメッセージを。
浪人はすごくキツいです。
24時間365日勉強のことが頭から離れません。
コレはキツい。
キツい時はyoutubeでお笑いを見てなごみましょう☆☆
外で疲れた時は芸人のPODCASTを聞いてリラックス。
お勧めは爆笑問題、バナナマン、くりぃむしちゅー☆☆
そうしている間に頭が整理され、実力がアップする可能性もあります☆☆
この可能性はあんま期待しないほうがいいけど・・・。
英語はGNOの教材の音読、復習だけで大丈夫です!
断言します!!
数学をしっかりやりましょう☆
夏までに数学の基礎問題を予備校等でたくさんやります。
そこから夏に!解けなかった問題をコピーして切り取り、袋の中に入れてランダムに取り出して復習しましょう。
解けなかった問題は再度袋の中に戻し、解けた問題はごみ箱へ!!!
なんか確率の問題みたいになってしまった・・・。
袋の中の問題がすべて無くなった時の快感はたまりませんよー☆☆
地歴もGNOを見つけた時と同じように、友達に聞いていい先生を見つけ、その先生の授業を受けましょう。
地歴は教師の能力による所が大きいです。
受験はきっついです!!
でも合格した瞬間、FINAL FANTAGY8のラストのように世界中に花でいっぱいになります☆☆
頑張ってください!!
K.N.くん(学芸大附属) 一橋大学 経済学部進学 [中央大学 法学部・法律学科、明治大学 政治経済学部・経済学科 合格]
本当に合格したのか実感がわかなくて、翌日やその次の日になって「あぁオレうかってるんだぁ」とか思って家の中でニヤニヤしてたりしました。
勉強したくないときにも、グノーブルの英文の音読はやりました。
内容をよく理解しているもので、自分が気に入っているものを読むと、良い気分転換になりました。
グノーブルの先生方はプロです。
自分たち生徒より経験も豊富です。
先生を信じてついていきましょう。
それが受験の王道であるはずです。
H.M.くん(学芸大附属) 一橋大学 商学部進学 [慶應義塾大学 商学部 合格]
めっちゃ嬉しい。
自分の合格は奇跡なので、全然実感ないけど、色々な人に支えられた。
この大学受験を通して多くのことを学んだ。
将来はでかくなる!
グノは他塾とはケタが違う!
先生が良い人すぎる!!
多少疑いがあっても(普通のやり方と違っているので)、言われた通りやってみると必ず伸びる!
秋好先生…めっちゃいい人!
とっても迷惑かけて、期待に応えられないこともいっぱいあった。
けど、秋好先生にほめてもらいたくて、がんばった。
ぼくの恩師。
添削ありがとうございました。
先生ほど優しい先生は見たことないです。
宮本先生…英作は最後まで中途半端になってしまいましたが、先生のコメントをノートにまとめたら前よりずっと書けるようになっていました。
中山先生…高2の時はお世話になりました。
これからも頑張ってください。
グノの先生の言われたことを真面目にやる。
それだけ。
グノに入ってよかった!!
M.Y.さん(学芸大附属) 一橋大学 社会学部進学 [慶應義塾大学 文学部 合格]
第一志望に合格できて本当にうれしいです!!!
大学では色々な分野を勉強して視野を広げたいです!
GNOBLEの良かったところ。
・実戦的で、自分の弱点を認識できる。
・周りのレベルが高い。
・知らない単語の推測力がつく。
・英語力に自信がもてるようになる。
中山先生
最初に授業を受けたときには授業のテンポの良さと内容の密度に衝撃を受けました!
要約など毎回出来の悪い私でしたが、無事合格できました。
ありがとうございました!
本原先生
和やかな雰囲気でていねいに解説をしてくれる授業が大好きでした。
自由英作文に自信をもって本番に臨むことができました。
ありがとうございました!
音読はやらないと損!!
ありがとうございました。
Y.D.くん(都立日比谷) 一橋大学 法学部進学 [慶應義塾大学 経済学部、早稲田大学 法学部 合格]
本当にうれしいの一言。
大学でも積極的に勉強していきたい。
GNOBLEの、英文をそのまま理解していくという方針が受験に限らず本当に役にたったと思う。
構文の理解にこだわる学校の授業や他塾とは決定的に異なると感じた。
(もちろん正確な文構造の理解は重要だけど、大事なのはその先だという事を実感した。)
音読を重視し、毎週GSLがアップされることで、継続的に音読する習慣が身につき、ヤル気も維持できた。
毎回大量の英文をこなす授業を繰り返すことで、英語に対する絶対的な自信が持てたし、私立のかなり長い英文にも臆することなく取り組めた。
(ただし過去問対策もある程度必要だった、ということに慶法に落ちて気がついた。)
後回しになりがちな英作文を書きまくり、それをすべて添削してもらえたことで、英作文でかなり優位にたてた。
全体を通して、とにかく先生方が親身に接してくれることが最高だった。
秋好先生
毎回汚い字を読んでくれて本当にありがとうございます。
先生に課される大量の英文をこなすことは大変だったけど、いつも興味深い内容で、全然苦になりませんでした。
成績がのびなくて、つらかった時も、先生のはげましで、くじけずに読み込み、訳の添削を続けられたことが、この結果につながりました。
お世話になりました。
宮本先生
友人にヘブライ語と称される、僕の汚い文字で書いた英文を毎回丁寧に添削してくれて本当にありがとうございます。
4月にはまともに英文が書けなかったのに、20分で150語の自由英作文が書けるようになるなんて、自分でもびっくりです。
先生のほめてのばす指導でみごとにここまで伸びました。
直前に電話してくれたのは本当に助かりました。
あの時は、実は死にそうでしたから…
先生と話したことで、精神的に立ち直るきっかけとなりました。
とにかく先生の指導にしたがって“継続的に”勉強に取り組むことが一番大事だと思います。
先生と常に綿密なコミュニケーションがとれるグノーブルの利点を存分にいかしてください。