数学担当:田中 勇成(たなか ゆうせい)
みなさんは、現状どのように数学の問題と向き合っていますか?
試験中や演習中、次の一手が思い浮かばず手が止まってしまったという経験は誰もがお持ちのことでしょう。
しかし、既習範囲の問題でそうなることは、理論上ではあり得ないことなのです。
行き詰まってしまうのは、みなさんの前に現れる問題が複雑な見た目をして、よくあるパターンから外れた姿をしているので、持っている知識と問題を結びつけることが難しくなっているからなのです。
もし、教科書の問題やその類題だけ解ければ良いのなら、解法や公式を暗記してしまうのが早いでしょう。
しかし、皆さんもその程度の問題が解ければいいとは思っていないでしょう。
その範囲を超えた問題に取り組んでいくためには、どの知識についても本質までの理解が必要です。
そして、どのような問題に出合っても、どっしり構えて自分の知っている知識との結びつきを探していく、といいう姿勢が大切です。
授業を通して、本質の理解や問題に向かう姿勢がどのようにして身につくのかという視点をお伝えできればと思います。
よろしくお願いします。
試験中や演習中、次の一手が思い浮かばず手が止まってしまったという経験は誰もがお持ちのことでしょう。
しかし、既習範囲の問題でそうなることは、理論上ではあり得ないことなのです。
行き詰まってしまうのは、みなさんの前に現れる問題が複雑な見た目をして、よくあるパターンから外れた姿をしているので、持っている知識と問題を結びつけることが難しくなっているからなのです。
もし、教科書の問題やその類題だけ解ければ良いのなら、解法や公式を暗記してしまうのが早いでしょう。
しかし、皆さんもその程度の問題が解ければいいとは思っていないでしょう。
その範囲を超えた問題に取り組んでいくためには、どの知識についても本質までの理解が必要です。
そして、どのような問題に出合っても、どっしり構えて自分の知っている知識との結びつきを探していく、といいう姿勢が大切です。
授業を通して、本質の理解や問題に向かう姿勢がどのようにして身につくのかという視点をお伝えできればと思います。
よろしくお願いします。