受験数学には様々な解法やテクニックが出回っています。
その多さにめまいを覚え、上手に活用できずに頭を悩ましている人も少なからずいるのではないでしょうか。

しかしそれは、参考書や問題集に載っている解法をただ暗記して各々の問題に機械的に当てはめようとするところからくるものかもしれません。
確かにパターンを暗記していれば何とかなる問題を出題する大学もあります。
しかし難関大学の入試は、いくらたくさんの解法を覚えても対処できない問題に満ち溢れています。
「この問題にはこの解法で解くものだ」という固定観念が、かえって問題を解く妨げになることもあります。

しかしどんな問題も虚心坦懐(きょしんたんかい)、つまり先入観を持たずに見つめれば必ず解けるようにできているはずです。
大切なのは、既存の考え方や方法論に囚われず柔軟に思考できるようになることです。
そして、そのような思考力を育てるのは、本質をつかみながら身につけた知識と体系立った演習です。

皆さんの成長を全力で指導してまいります。
よろしくお願いします。