望んだ通りの結果ではありませんが、将来の夢は変わらないので夢に向かって勉強します。
高2の夏。 通っている高校の英語の授業では受験に間に合わないと考えたから。 授業や扱っている教材のレベルが高く、先生方が熱心であった。
先生方がとても熱心でどんな質問でも答えてくださり生徒一人一人のスキルを把握しているところ。 授業は生徒を当てながら進むので最初は戸惑ったが、そうすることでその生徒は何がわかってて何がわかっていないのかを明確にできるところ。
授業の雰囲気を先生がその場で把握しクラスの状況にあった解説を見出していたこと。
英語の場合になりますが、わからない単語の接頭語や接尾語を先生が教えてくださるので自分が持っている単語帳に教わったことを書き込み辞書化すること。 あとで単語帳を見直した時に思い出すことができる。 基本は先生が授業中に復習方法を教えてくださるので素直に従うのがベストだと思います。
勉強が苦であり集中力が続かなかった。 少し質が悪くなっても自分が楽しんで勉強ができるように音楽を聴いたり、将来に繋がると考え英語の音読をしたりして受験勉強を意識しないようにした。
数学と生物学の研究活動を高2の秋まで。
個性的で熱心な先生が集まる塾。